※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半健診後、聴覚検査の案内が届きました。検査はお勧めで、祖母の影響も心配。検査日程が通勤時間帯で混雑するのも気になります。

先月仙台市で3歳半健診を受け、後日聴覚検査の結果は郵送しますと言われ、ヒヤリングセンターで『きこえとことばの検査』を受けることをお勧めしますという葉書が届きました。
鼓膜の動きの検査は正常です。

娘の発達や言葉で気になることなんてなかったので、正直なんで引っかかったのか疑問で。
唯一問診票で耳の聞こえにくい家族はいますか?という質問で祖母(私の母は生まれつき耳が難聴で聞こえにくいので)と書いたことくらいで、それも影響するんでしょうか?
お勧めしますという書き方なので検査の強制でもないんですかね?
分かる方、経験ある方いましたら教えてください😢

それと検査日程も平日の朝9時ってなってて、車で行くにも電車で行くにも通勤時間帯でめっちゃ混んでそうなのにそういう所の配慮ってないのかなと思っちゃいました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

ヒヤリングセンター行きましたよ。ヒヤリングセンターへの紹介はわりとよくあるみたいです。
中耳炎とかになってないですか?うちはそれで引っかかりました。
強制ではないと思いますが、何でもないなら安心するしそれでいいので受診してみた方がいいと思います☺️
子供は遊び感覚で検査するので楽しく検査できますよ。
時間は電話して多少なら時間ずらせるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくあるんですね。
    中耳炎はなったことないです!
    経験した方からのお話聞けてよかったです🥺
    精密検査と言われるとドキッとしてしまって、、、
    時間相談した上で行ってみようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 6月20日
ママ

うちも同じ用紙が届いて検査に行きました。「常に鼻声」みたいなことを書いたら紹介されました。特に相談した訳ではありません。
ドキッとしましたが、興味本位で行きました😅
問題なしの連絡が来ました。
嫌でなければ、行ってみてもいいと思います😊