※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳娘のわがままに困っています。牛乳や粘土の問題が続き、疲れています。どう対応すればいいでしょうか?

4歳娘のわがままがひどくて手に負えません。
どうしたらいいですか?
牛乳が大好きで毎食のように飲みたがるのですが、あまり飲ませたくありません。1日1回だけねと言うと、朝飲むと言うので朝あげて、夕飯時になるとそんな約束はすっかり忘れて、また牛乳牛乳と叫びます。朝飲んだからもう今日は終わりだよ。お茶にしようねと言うと、イチゴミルクのジュースがいいと泣き叫びます。
室内犬がいるので、粘土遊びの時は隣で落とした粘土を拾うなどするか、犬がケージに入っている時しか出さないようにしています。なのに、餌の時間にいきなり粘土したいと騒ぎ出し、勝手に粘土出してきたので、犬の餌の時間だから、落ちたら自分で拾って、片付けておいてね。と言うと、粘土の入ったケースが開けられないと泣き叫びだしました。
毎日違う事ですが、こういう事が毎日です。もう疲れますし、どう対応したらいいのかわからず困っています。
どなたかアドバイスください。

コメント

イリス

牛乳関して、可視化するのはどうでしょう。
飲んだらカレンダーにシールを貼る。小分けのパックの牛乳にして日付を書く。

うちも癇癪起こすと手に負えないです…。笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    朝の支度ボードなど可視化しても続かないんですよね😅
    手に負えない年頃なんでしょうか。

    • 6月19日
  • イリス

    イリス

    魔の2歳、悪魔の3歳、大魔王の4歳と言いますしね。(天使の4歳もいるらしいですが)。

    やりたいことがあって、言葉も喋れて、口達者で自己主張できて、それを聞いてくれる(聞き入れるかどうかは別として)大人がいれば言いたくもなるんでしょうね…。
    うちも今月5歳になりましたが、まぁ4歳もひどかったですよ。5歳の今もスイッチ入ればお手上げですし。もう放置です。
    牛乳ほしいと駄々こねるなら「じゃあ好きなだけ飲めばいいんじゃない❓お腹痛くなってもママは病院連れていかないし優しく介抱なんてしないからね」です。
    牛乳パックに目の前でストロー突っ込んで「ご自由にどうぞ」です。
    牛乳やジュースに関してこれやったことはないですが、お菓子ほしいとゴネられてお菓子ボックス(ありったけのストック入れたカゴ)を机にバン‼️って出したことはありますね。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳は大魔王なんですね😂
    5歳も更にですか😱
    ほんともう放置するしかないですね😩

    • 6月19日
みかん

私が幼い頃、牛乳が大好きで毎食飲んでたのを思い出しました☺️

今まで牛乳以外は何かブームありましたか??
うちの子はヨーグルト→ゼリー→アイス
のブームです。
何個も何個も欲しがり、新しい遊びを一緒にしたりしてなんとか忘れさせたりしてます😓

粘土の件は、ママと一緒にやりたいのかな?と思いました。


一切半検診で保健師さんに食べ過ぎでないか?聞いたら
お腹壊すとかなければ大丈夫と言われました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も牛乳大好きなんですが、最近は飲み過ぎはあまりよくないと聞くので💦
    粘土は一緒にやりたかったのかもしれないですね。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

泣いて騒いでも気にせずに普通に接します。あまりにも激しいようなら「落ち着いたら戻っておいで」と寝室に行かせます。
いちいち気にしていたら疲れるので子供は泣き叫ぶものと受け流すようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に接する事ができるなんてすごいですね!
    うちの子は寝室に行かせても虐待ではないかというくらい泣き叫んでドアをドンドンして逆にイライラが増すんです💦

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じように自分でシールを貼らせると自分で納得したからシールを貼った!って意識も芽生えるかなぁ🤔と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お支度ボードなどやってみましたが、なかなか続かないんですよね。飽きるのか。

    • 6月19日
ママリ

私や兄弟は逆で両親からジュースを飲むぐらいなら牛乳を飲めと言われて、毎食飲んでましたね💦今ではそんなに体に良くないと言われているので飲み過ぎは良くないですよねきっと💦でも私も兄弟も背が高くて骨が強くて骨折や捻挫もしたことないですよ!牛乳のせいかは分かりません。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も牛乳めっちゃ飲んでたんですけどね😅学校の給食で残った牛乳を部活後にもらってましたし😂私も背は高いですし骨折捻挫もないです。やっぱり牛乳いいんですかね🤣🤣🤣

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!🥛✨やっぱりカルシウム取るためにはいいんですかね😆まあ、あまーいジュース飲むよりは間違いなくいいと思います!でも飲み過ぎると脂肪分摂取しすぎたり、残留農薬だとかアレルギーになりやすいとか色々言われてますよね💦まあ私も子供もアレルギーとか病気も今のところ無いですし、異常に飲みすぎなければいいかな?と個人的には思いますが😳と言うか論点は牛乳じゃなくてわがままのことでしたね💦回答がずれちゃってすみません🙇

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    牛乳も飲み過ぎはよくないと色々言われていますもんね。でも確かにジュースよりはマシな感じはしますね😅
    わがままが辛いですが、牛乳もちょっと制限しすぎなくていいかなと思ったので、もう少し緩く接していこうと思います。ありがとうございます😊

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

一日で牛乳200ぐらいなら、
大丈夫🙆‍♀️?らしいので、
どうしても毎回飲みたい…となるなら、一日2回とかでお約束して、1度の分量を100とかを計量カップとかでお手伝いで注いでもらって納得してもらうのは、駄目ですかね。
うちも同じ歳の娘がいるので、わがままに手を焼いてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。上の方のコメント読んでたら、牛乳って別に悪くないのかもと思えてきました😂
    やはりわがままな年頃なんですね。

    • 6月19日