※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

カミカミの練習で悩んでいます。手づかみ食べはやめて、ゆっくり進めても大丈夫でしょうか?10ヶ月の子どもはスティックパンやおにぎりを食べているので、心配です。

カミカミどうすれば上手くなりますか?

少し粒の大きめなお肉やパンなど、すぐ喉につっかえてオエッとなります。卵ボーロも一度だけそういうことがあって、半分に割ってあげてたのですが、これでは噛む練習にならないと恐る恐る一粒であげるようにしています。
にんじんのつかみ食べもつまらせたことがあります。

カミカミの練習で蒸しパンを一口大より少し大きめでちぎって手渡ししてあげたりもしています。が、先日、一気に入れてしまってつまらせたので急いでうつ伏せで膝に置いて背中トントンして出しました😢
これが本当に怖くてトラウマになってしまって、手づかみ食べを一旦中断しています。

ハイハインやアンパンマンせんべいは上手く食べます。

カミカミの練習のために手づかみ食べはやはりさせた方が良いでしょうか?
早食い?なのもありカミカミ下手っぴなので、今無理矢理せずゆっくり進めても大丈夫でしょうか?

スティックパンとか、おにぎりとか、10ヶ月ならもう食べてる子はいますよね?このままで大丈夫かなと不安です😢

コメント

ちゅんちゅん

ずっと丸呑みタイプでしたけど一歳三ヶ月くらいからようやく、ようやく固いもの以外も噛んで食べるようになりました。
でもいまだにご飯は飲み物

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考になります。長い目で様子を見ていこうと思います☺️

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちの子も一歳すぎるまでは固形は食べづらそうにしてました。なので我が家は一歳過ぎるまでお粥メインでおかずもどろどろした状態の物が多かったです。
おやつにハイハインとかあげであごの噛む力はつけさせてました。
自然と噛めるようになっていくと思うのであまり気にしなくてもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    安心しました😮‍💨
    無理に何かせず、見守っていこうと思います✨

    • 6月19日