
コメント

A子
行ってますよー(*´▽`)ノノ
娘のためと思ってましたけど、他のママさんと話しできるので私が結構楽しみにしてます(^^)
家ではできないようなことや、家でもできることなどいろいろやるので良い刺激にはなってるんじゃないかなー?と思います(^^)

ちびちび
旦那さんが進めるなんていいですね😊
うちはベビースイミングとリトミックしてます🎵
-
こむぎ
ありがとうございます。
一般的に旦那の方が乗り気じゃない家庭が多いんですかねぇ…。我が家は私が乗り気じゃないです。- 2月4日

えりりmama
〇歳から気軽に始めるなら
音楽ならいいですよね!
カワイのリトミックですが
小さいうちから音楽に携わってるといいみたいですよ!
上の子は3歳からピアノを習ってます。
-
こむぎ
ありがとうございます。
3歳くらいなら自我とか出来はじめてそうですね。- 2月4日

コウ
3歳までは何色にも染められるからなんでもやらせるのが良いそうですね。
うちも英語をしたいのですが、夫が反対してます。
旦那さんが積極的だといいですよね。
3歳過ぎると自己主張が出てくるので難しいそうですよ。
-
こむぎ
ありがとうございます。
逆に私は自己主張して、子供が「やりたい」と思ったものをやらせたいんですよねぇ…- 2月4日

ゆん
うちは英語教材をとるか、通わせるかを悩み中です。
ベビースイムは行かせる予定。
あとは将来、塾に行かせるか、早いうちから公文に行かせるかを悩んでます。
お母さんの負担も大きいので、通いやすい、続けやすい所が良いと思いますよ
-
こむぎ
ありがとうございます。
そうですよね。結局は母親の付き添いが必要ですもんね。(特に我が家は夫が土曜も仕事なので。)- 2月4日
こむぎ
ありがとうございます。
「家でできないこと」って具体的にどんなことですか?
A子
フラッシュカードですね!
買えばできますけどわざわざ買わないので。
あと百玉そろばんで数かぞえたりするんですが、それも家にないとできないので(*´▽`)ノノ
こむぎ
なるほど!
ご親切にありがとうございました!