※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👀
子育て・グッズ

保育園見学に行く前に知っておきたいことや、入園後に後悔しないために必要な情報を教えてください。

保育園見学

明日はじめて行ってきます!
入園したあとでここ聞けばよかったなぁとか、保活するときに絶対聞いておいた方がいいこととかあったら、参考までに教えていただきたいです🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

入園してからめっちゃいい!これ!って思ったことですが、
・食べかすなどを持ち帰らなくていい(軽く洗って袋に入れてくれる)
・オムツ持ち帰らなくていい
・保育園の玄関に、〇〇クラスで〇〇の病気が流行ってます!とか
書いてくれるところ(他の園は分からないですが次はこれが流行るのか〜って先取り出来て助かります笑)
ですかね😐

  • 👀

    👀

    ありがとうございます😭
    食べかすとは、お弁当持参の場合でしょうか?
    何もわからず、無知な質問で申し訳ないです🙇‍♀️
    オムツと、保育園の玄関!明日ちゃんとチェックしてみます😊

    • 6月19日
ママリ

・朝の支度帰りの支度をどこまで親がやるのか
・布おむつか紙おむつか
・連絡帳は紙かアプリか
・保護者が出るイベントやPTAの頻度
とかですかね

  • 👀

    👀

    ありがとうございます😭
    とっても参考になります!
    送って終わり、ではなくて支度の準備を保護者がやる場合もあるんですね😖

    • 6月19日
yu_

クラスで次の活動が始まってる時に、イヤイヤしたり気持ちが切り替えられなくてなかなか参加できなかったらどうするか…は確認しました!
上の子の最初の保育園がカリキュラムに沿わないと怒られるとこだったので…

普通のとこは、「その気持ちを大事にして待ちます。」と答えられました。

あとは土曜保育の申し込みの締め切りとか、必要書類について聞いてました!

  • 👀

    👀

    ありがとうございます😭
    とっても参考になります!

    • 6月19日
ママリ

・完全給食かどうか
・アレルギー対応してるか
(アレルギー対応してない場合、お弁当になる可能性あります)
・親参加の行事や父母会などどのくらいあるか?
(私は父母会ない園を選びました!)
・出席確認をしているか

あとはセキュリティ面を見ました。
園内に危ない場所や出しっぱなしにしてる危険なものはないか?
玄関の扉は施錠して玄関付近に必ず先生がいるかとか。

  • 👀

    👀

    ありがとうございます!
    とっても参考になりました!

    • 6月26日
まる

親が仕事休みの日にも預けられるかはすごく大事だと思います!1人時間が欲しいときに取れると大きいので💦

  • 👀

    👀

    ありがとうございます!
    確かにそうですよね😳
    おかげさまで聞くことができました✨

    • 6月26日
  • まる

    まる

    良かったです!ダメなところもあるので聞けると安心ですね😊

    • 6月26日
babu太郎

上の方が挙げてない点だと、
・園児数と先生の比率
(法令を遵守してることはもちろんですが、実際法令ギリギリの人数だと先生が見きれないから先生多めに配置してる園だと個人的に安心します)
・特に力を入れてること
(リトミック、制作、食育など)
・延長料金発生のタイミング
(玄関にあるタイムカードで1分でも過ぎたら料金発生!なのか、教室でお子さんを引き渡された時間でカウントされるのか等)
・慣らし保育の期間
(園によって1週間のとのろもあれば1ヶ月のところも)
・先生の雰囲気
(言葉遣いや、見学に来ている保護者に挨拶するか等。挨拶が徹底されている園の子供たちは先生を見習って一緒にこんにちは!とか言える子が多い印象です)

とかですかね🤔

良い保育園と巡り会えますように😊

  • 👀

    👀

    詳しくありがとうございます😭
    ほんっとうに助かりました…全部全部確認できました✨

    • 6月26日