※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが小銭を誤飲した場合の対応について相談があります。飲み込んだ際にオエっや咳をしたか、病院に行ったか、様子を見たか、不確実ながら飲み込んだ可能性があるかを知りたいです。

小銭を誤飲してしまったお子さんいましたら教えてください。
飲み込んだ時は何かオエっや咳をしましたか?

病院へ行ったか、様子見にしたか?
確実ではないですが飲み込んだかもしれなくて。

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師です。
1歳の子がボタン電池を飲み込んで、食道を塞いでしまっていて全身麻酔で除去術を受けてたのを担当したことがあります。

その子は3ヶ月ほど嘔吐や食欲不振があって、受診してたけど胃腸炎と言われ続け、それでもおかしいと思って大きい病院でやっと判明していました。

窒息等が1番怖いですが、その部分を通り抜けてしまえば、案外にわかりやすく症状はないのかもしれません。
何歳のお子さんかわかりませんが、本人がまだお話ししたりできないのなら、痛みや気持ち悪い、苦しいなどもはっきりわからないですし心配なので診てもらうのが安心だと思いますよ🥲

何もなければよかった!で済みます☺️

uru

子どもが誤飲ではないですが、私自身が5歳くらいのときに50円玉を誤飲しました💦
喉を通るとき、めちゃくちゃ喉が痛くて、ううーっと涙目になりましたが、飲み込んだ後は喉が痛いくらいでお腹は全然平気だった気がします。
その日に病院に行きましたが、便と一緒に出てくるからと言われて、特になにもしなかったです💧
その後ははっきり覚えてませんが、後日出てきたみたいです。
飲みこむとき、かなり痛かったので、話せない小さいお子さんなら、泣いたりなどありそうかなと思います💦

3度目のママリ

インスタで500円玉を飲み込んでしまった投稿を見たことがありますよ😭
すぐに緊急で取り出したみたいです!

うちの子も紙ですが
誤飲したことがあります!
紙でも心配で受診しました!
大きさと何を飲み込んだか聞かれました!