※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供の発達についての質問です。積み木ができないと発達に影響があるのか、健診で積み木をチェックするのか、缶詰を積むことは積み木遊びに含まれるのかについて知りたいです。

なんかインスタとかで積み木ができないと発達障害が…って投稿が多くて気になってます🤔

うちの子は1歳4ヶ月で、母子手帳の1歳半の記録のところには積み木ができるかの質問はありません。2歳のところにはあります。

質問なんですが、
①積み木ができないとどうしても発達が疑われるんでしょうか。並べて遊んでて心配…って投稿を見ますが、綺麗に並べる方がすごいなと思ってしまいます😅

②健診で、実際に積み木を積ませたりのチェックがありますか?あるとすればそれは何歳の時ですか?うちの自治体は8ヶ月健診の後は1歳半、3歳ですが、その他(2歳とか)は自分でどこかに受けに行くものなのでしょうか?

③先ほど缶詰を積んで遊んでいたのですが、これは積み木遊びにカウントされますか?

全部じゃなくても大丈夫です!先輩ママさん教えてください😭

コメント

はじめてのママリ

うちは、市の一歳半検診の問診票に積み木は詰めますか?の質問があります!

長女の時もあり、実際検診時でやるのかな?と思って練習しましたがうちの市は問診だけで実際にはやりませんでした!

自分の指先で掴んで、目で見てそれを不安定なところに積むことで手と視覚と脳の関係見てるんですかね?

綺麗に並べたりするのは、性格とかもありますが自閉症の特徴にあるようです。色ごとに並べたり綺麗に並べたり…

うちの市は4ヶ月、1歳半、3歳半に検診があって、10ヶ月、2歳は希望の人は申し込んでって感じでした!

缶詰積んでるのは私ならカウントしますね!

おもち

積み木に関しては興味を持つ持たないも出てきそうで家でやるのに検診ではなんのこっちゃ?って感じのリアクションしそうですよね子供って🤣

①おもちゃを綺麗に並べる、整頓して色こど、形ごとにこの月齢で並べている遊びしかしていないと自閉症の子の特徴の1つ、わかりやすい見分け方?でよく言われているそうです。
勿論、積む、並べるどちらもやってる子もいると思うので並べてるから自閉症って訳でもないと思いますが。

②1歳半検診はほぼ身体測定で終わりました。
2歳検診も母子手帳にはありますが、それは1歳半検診やそれより前になにか疑いや遅れ?があり様子を見てください的なのを医師から言われ、指示されていれば行く形と聞きました。
何も無く終われば2歳はありません、3歳のまた通知が来たら区役所等の指定の場所で。らしいです。

③それは積み木遊びだと思いますよ!何かを積んでいたらもうそれは子供にとっては積み木遊びです😌

上の子がまだ今月2歳になるだけの全然先輩ママさんでは無いですが、色々な意見の中の一つであるという形で参考にしてみてください。

deleted user

積み木つめないだけで発達障害ないので大丈夫です!

うち二人のも発達障害ですが、上の子つめず、下の子積めてましたが、下の子は一歳半引っ掛かりました😅

積み木積むところありますが他のところも見てるだと思います🤔

積むときに声かけ、理解してるかしてないとか?、目線合うかどうかとか私たちには分からない所見てたりします🤔

他のものつめるのですしたら、大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

一歳半検診で積み木が4つあって実際に子供に渡して積み上げてました!
でもそれだけで発達に問題ありとはならないと思いますよ🤗

ゆ

私も詳しくはないですが

①平均小さいものを摘める(掴める)ようになるのがその頃の時期なのでまずはそれを逸脱していないかを見ているんだと思います。
もし摘めなかったりする場合、手先が不器用だったり、積み木とかでも同じ色を順番に揃えないと気が済まないとかその子のこだわりがあったりする場合は発育遅延があるのかな?もうすこしフォローが必要かな?ってゆう一つの目安になるんだと思います。
なので積み木が積めない=発達障害では無いと思いますよ☺️
そのフォローの先に発達障害があるかの検査をする場合はあると思います。

②うちは一歳半検診で積み木2.3センチのサイコロ型の積み木をしました。
知り合いの市では人口が多いからチェックは無いと聞いたこともあります。

③空き缶も積み木くらいのサイズなら問題ないと思いますよ!要するに掴んで乗せられるかを見たいんだと思います💪

はじめてのママリ🔰

①指先の細かい運動ができるかどうかをチェックしてます。掴みやすい大きさの積み木を親指中指薬指で掴んで、いい位置で離さないと積めないので。1歳半頃にできるようになってくるので1歳半検診でみます。
綺麗に並べるのは、きちっと並んでないことや色の偏りなどこだわりがあったりするのが自閉症の特徴にありますが、普通でもやるので絶対的なことではないです。
それと同時に積み木ちょうだいどうぞができるか、声かけに対する反応とかも見れます。
②うちの自治体は積み木の実際チェックはないです。4ヶ月の次は必須は1歳半、3歳です。それ以外は病院で予約して7-9ヶ月、10-12ヶ月の間とかで受けます。
③おそらく缶詰は大きくて片方の指だけで持てなさそうなので積み木遊びにはカウントしないです。片手の指だけで持って詰んでたのならカウントします。