※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(必須)※20文字以内
住まい

住宅ローン、固定金利しか承認されないかもしれません。皆さまなら解約…

住宅ローン、固定金利しか承認されないかもしれません。
皆さまなら解約か、それとも固定金利で契約か・・・
どちらを選びますか?

住宅ローンが通らない理由は信用情報は全く問題無しです。
問題は土地です。

地図混乱地域、雑種地、1600平米の広さ(約500坪)
宅地にするには膨大な費用、労力、時間が必要になるので、雑種地のまま住宅ローン申請します。

雑種地で貸してくれるところは本当に少なく、変動は厳しそうとのこと。
残された可能性は固定金利(1.1〜1.6%)です。
(変動なら0.4%)

本当に面倒な土地で3年前の新築計画を一旦白紙にし、今年リベンジしてこの様です。(前回は別の問題で諦めました)

なので計3年くらいお家作りに労力を費やしてます。

それなのに固定金利なら諦めるっていうのもなんだか後悔しそうで・・・

皆さまならどうしますか?固定金利なら辞めますか?
続けますか?

ちなみに解約金100万くらいだそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

①解約金100万+宅地に変更する手数料

②変動金利0.4%と固定金利1.6%の利子負担の差額

①と②を比較したときに、どのくらい負担金額に差があるのかで考えてみてはいかがでしょうか?

金利が高くなっても、費用面と比較したらあまり変わらない可能性もあるかもしれません💡

ただ、購入する場合には、今後土地がネックになって住宅ローン借換は出来ないと思った方が良いかもしれません💦

  • (必須)※20文字以内

    (必須)※20文字以内

    ご回答ありがとうございます。

    差額はおおよそ500万です。

    そうなんです。確かに費用面を比較するとなんだかんだで差額は少なくなると思います。
    難しい土地のため結局建築するにはなんだかんだで費用が嵩むので💦

    後のことも考えると、改めて近所で土地を買う方が賢明かもしれません。
    宅地の土地なら普通に変動も利用できると思いますし😂

    • 6月19日
りんご

500坪ってすごいですね😳!
うちは金利選べましたが固定金利選びました😊
なのでそのまま進めます!1.1〜1.6なら妥当な金利ですし😌

  • (必須)※20文字以内

    (必須)※20文字以内

    ご回答ありがとうございます。
    本当に使い道が難しい無駄に広い土地です😭
    それくらいの金利なら特別高過ぎる訳では無いですし、やはり白紙にするのはもったいないですよね💦
    雑種地なので審査も厳しそうで💦もしかしたら固定金利でも通らないかもしれないと思うと悲しいです🥲

    • 6月19日