
コメント

あんず
元シングルで当時子供1人でした。
看護師ではないですが私の感覚だと小学校3、4年生になると6時間授業も増えるし多少1人でお留守番も出来るし習い事の行き帰りも1人やお友達と行けるので働きやすくなると思います。
あんず
元シングルで当時子供1人でした。
看護師ではないですが私の感覚だと小学校3、4年生になると6時間授業も増えるし多少1人でお留守番も出来るし習い事の行き帰りも1人やお友達と行けるので働きやすくなると思います。
「子育て・グッズ」に関する質問
生後2ヶ月、長時間の外出はどう思いますか? 同じ県内の地元へ日帰りで行く用事があります。 お昼頃家を出て、夕方に戻る予定です。 移動手段は車です (片道 高速で40分程度、下道で1〜1.5時間) 現地では屋内 (滞在予…
夜寝かしつけまでの間、どのように過ごしていますか? お風呂から寝かしつけの方が多いと思いますが、我が家はまだ14~15時半の沐浴で寝る前にお風呂じゃない過ごし方をしています。 寝かしつけ時間が大体20~21時な…
出産し、退院してから皆さん自分の睡眠の平均時間はどのくらいでしたか? 生後9日の新生児の育児中です。 退院してから自分の睡眠がとれてません。 3.4時間おきに授乳してるのですが、その間も心配で寝れません😞 一日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
シングルなら正社員になるべきだとおもいますか?
あんず
看護師の給料面や待遇が分からないのでなんとも言えませんが、職に困ることはないと思うので金銭的に困ってないなら小学校のうちはパートでも良いかな、と思います。
中学になれば部活や塾、友達の遊びで外が暗くなるまで家にいないし高校生になればバイトもしてほぼ家にいません😂(今高3です)
中、高からはがっつり働けると思うので小学校の間はその子の性格(ママっ子や友達と遊ぶが多いとか)によって正社員になってもいいかな、と思います😊
はじめてのママリ🔰
すごく具体的なアドバイスありがとうございます。
一人っ子なんですが、持病もあり体は弱めです。
正社員になるタイミングも迷ってます。
漠然な不安ばっかなので、色々、歳的にも今後のこと考えてみようと思います。