
生後4ヶ月の赤ちゃんがぐずり、寝たり泣いたりすることについて心配。静かに遊びたいができない。多動や発達障害、脳の問題があるのか不安。
生後4ヶ月、ぐずるかギャン泣きか寝るかの3択…
おもちゃで遊んでてもなんか唸りながら遊んで、ずっと宥めておくと泣き出し、疲れたかなと思ったら眠くなって泣く、寝たらホッとするけどまた起きたら泣いて1人遊び中また唸り、の繰り返しです。
外ではベビーカーが動いている時以外抱っこしてって泣いて、抱っこしたらしたで暴れて唸ったり奇声発して声が響き渡ることも…
赤ちゃんってこんなもんですか?
静かに1人遊びしたり、外でも静かに抱っこさせてほしいです🥲
多動なのか、発達に問題があるのか、脳に障害があるのか…心配になってしまいます
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

REI
脳が発達してきてるんだと思います☺️うちもベビーカーは大丈夫ですが、抱っこ紐などしてると暴れるようになりました😂なので、外ではなるべくベビーカーで過ごしてます😂

ママリ🔰
うちも3ヶ月半ば位から急に抱っこを嫌がるようになりました😅
寝返りはしてますか??寝返り前の赤ちゃんって抱っこ嫌がるみたいで、うちの子はそれから間もなく寝返りしました😌
-
はじめてのママリ
寝返りはしてて、寝かすとすぐに寝返りしては泣いての繰り返しです🥲
1日中泣いてるので心配で…- 6月18日
-
ママリ🔰
そうなんですね😓うちの子も機嫌が良い時間に並みがあって、一時間遊んでるときもあれば、10分で泣くこともあります😅まだまだお昼寝沢山する時期なので仕方ないですよね💦
- 6月18日
-
はじめてのママリ
1時間遊んでくれるの羨ましいです😂
その日によっても気分は変わりますし難しいですよね🥲
まだまだわからないことだらけですが同じ月齢同士頑張りましょ😌- 6月18日

ママリ
生後5ヶ月になろうとする息子がまさにそんな感じです。
泣くか寝るかの1日です。
抱っこでも暴れます😢
その後お子様どうですか?
-
はじめてのママリ
いつもお疲れ様です😌
1歳8ヶ月ですが落ち着いて遊べていて成長も他の子より早いくらいです!!今思えば4か月から1歳までが大変でしたが1歳すぎたあたりからしっかりしてきて育てやすくなりました🥰- 10月21日
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
私もいつかおちついてくれるかも?と少しでも希望をもって育児していくようにします!- 10月21日
はじめてのママリ
脳が発達してきてるんですね😌最近嫌なことは嫌と意思表示してきてる気がするので、成長過程だと思って見守ります😊