
赤ちゃんに大人の食べ物をあげ始めるタイミングや種類について教えてください。
赤ちゃんっていつから大人の食べ物食べさせてもいいですか?
1人目で周りに育児について話す友達がいないのでみなさんがどれくらいのタイミングで大人の食べ物食べさせてるのか分からなくて💦
とりあえず間違いないだろうと思って離乳食(BF)や赤ちゃん用のおやつなどしか食べさせたことがありません。
4月から保育園に行っていて、3回食が始まったときに先生におすすめされてパンをあげたのが初めての大人の食べ物でした。
もっと大人と同じものを食べれるなら食の幅も広がるし食べるのがとっても好きな子なので喜ぶだろうな〜と思うんですが、どういうのがよくてどれくらいのタイミングからみんな食べさせてるのか分からなくて全然挑戦できてません😢
みなさんは赤ちゃんにいつくらいからどんな大人の食べ物をあげ始めましたか?
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
保育園なら1歳から幼児食も始まりますし、ちょっと薄味で作って取り分けて大人の分のみ皿に調味料追加とか。
汁物も小鍋に子供の分取り分けてお湯入れてもう少し煮たものをあげてました!

kanayan
1歳すぎたらあげてました!
-
ママリ
どういう食べ物あげましたか😳?
- 6月18日

退会ユーザー
消化器官的には3.4歳〜大人と同じ味付けのものを食べられます☺️
うちでは1歳半から同じものを食べています。薄められるものは薄める、薄められないものはご飯と混ぜたり…。
食パンとか「味付け」があんまり関わってなさそうなものは気にせずあげています✨
-
ママリ
味付けを薄めたら食べられるんですね☺️🤍
味付けがあんまりされてない素の物っぽいものはどんどん挑戦していこうと思います!- 6月18日

みゃおみゃお
一歳過ぎたら、あんまり気にしてなかったです!ただ、うちの子は歯が生えるのが遅かったので、食べ物の形状には気にしてました😅
-
ママリ
例えばどんなものあげてましたか😌?
- 6月18日
-
みゃおみゃお
ほんまに全然気にしてなかったので、参考になるか分かりませんが…
唐揚げ等の揚げ物、うどん等の麺類、焼煮魚類、お肉類もうほんまに何でもあげてました😅
小さく切ったり短く切ったりする程度で、あまり硬い物とかはあげてなかったです!- 6月18日
-
ママリ
大きさ注意したらわりとなんでも食べられるんですね😳
- 6月19日
ママリ
薄味で作ったらあげてもいいんですね☺️!
ほんとに食べるのが好きな子なので1歳過ぎたら少しずつ一緒のメニューも食べてみます🥺