
寝室の窓配置で悩んでいます。閉鎖感があるかどうか気になります。
マイホーム
寝室の窓で悩んでいます。
南に大きな掃き出し窓、東側に枕元からずらして小さな縦すべり窓を考えています。
このような感じの寝室、閉鎖感がありますか?
- はじめてのママリ🔰

ママ
我が家の寝室と間取りが似ています。
旦那が縦すべり窓の下で寝ているのですが、朝方、隙間から光が入ってきて眩しくて起きてしまいます。
アイマスクをしないと寝れなくなりました。
空気の入れ替え用に窓2つとドアがある設計にしましたが、窓は南側だけでよかったなーと私は思いました。
いまの設計のままでも、閉鎖感ないですよ‼︎

ママリ
我が家は寝室は寝るだけだし、ベランダとかと繋がってる訳では無いので、掃き出しは付けておらず、横長の窓のみです🙌🏻
朝になったらしっかり明るくなって朝日を浴びれますし、特に閉鎖感とかも感じてないです😌
掃き出しをつけられるなら、そのほかの窓は小さくても閉鎖感や明るさは気にならないかな?と思いました🤔
むしろ、採光目的で小さい縦窓つけようかなーって感じなら、小さい窓は無くてもいい気はします❣️
(画像よりはもう一回り大きい窓です)

ママリ
うちは南側に腰高窓、東に60×90くらいの窓ですが閉鎖感ないですよー。
東側は小さい窓でも朝日がよく入るのでこれくらいの窓でちょうどいいと思います。
昼間に寝室にいることはあまりないですが、カーテン開けてると十分に明るいですし採光も問題なしです🙂
コメント