※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななみ
子育て・グッズ

娘が保育園に入り、朝早く起きるようになりました。朝食に悩んでいる上、イヤイヤ期で困っています。仕事が忙しくなる前に早寝早起きを心がけています。他の方の子供も急に早起きになった経験はありますか?

娘が早起きです、、、笑

4月から保育園に入りました。
入園前は夜21時〜21時半に就寝、朝7〜8時に起床でした。
入園後は夜20時〜21時までに就寝、朝6〜7時に起床になりました。

ここ最近ずっと朝は4〜5時に起きます、、、
カーテンもしっかり閉めてますが絶対に起きます、、、笑

そして起きてすぐに食べたい!飲みたい!となるので
とりあえずバナナとブルーベリーのスムージー?
牛乳でミキサーにかけたやつが娘のブームなのであげてます🥛

確かに小学生になれば早起きが必要になるから、
遅寝遅起きよりはいいか、と思ってますが
保育園に行く前に少し眠くなってしまい保育園で
先生に迷惑かけてしまってるんじゃないか、、、、と思っていて😢
それと絶賛イヤイヤ期のため、飲み物や食べ物をあげても、
求にイヤイヤ〜!となり困り果ててます🥺笑

ちなみに私は今仕事がありますが、求職中で保育園入園になり
最近やっとお仕事がみつかり、
オープニングスタッフでまだお店の開店準備のため
週に1〜2回ほどの出勤で7月から本格的にお仕事になります!
なので今は休む時間ありますが本格的にお仕事始まったら
キツそうと思っていて、、、、笑
その分私も今よりも早く寝るようにはしようと思ってます😅笑

みなさんのお子さんは急に早起きになったなどありますか?
その後また早起きはなくなりましたか?

コメント

しま

1歳の頃はたまに朝5時とかに起きることがありました。登園時に眠くなったり登園前に少し寝たりした事もありますが、2歳歳になるとそこまでの早起きはほぼ無くなりましたね!
5時とかあまりに早く起きた時は、連絡ノートにその旨書いて「眠くなるかもしれません」とコメント残してる預ける時にも人こと先生に言ってました!
先生もプロですので対応してくれると思いますよ。
登園前させるまで親はたいへんな事もありますが、我が家の場合は2歳になる頃にはそこまでの早起きは落ち着いたましたね!

  • しま

    しま

    めっちゃめちゃ誤字が紛れていますが、何となくニュアンスで読み取っていただけたらと思います。。すいません😓

    • 6月18日