※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚して養育費をもらってる場合、妻が子供を連れて再婚したら養育費は…

離婚して養育費をもらってる場合、妻が子供を連れて再婚したら養育費はもらえなくなるのですか?
それとも減額だけでもらい続けるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お互いの状況などで色々変わりますかね!

かかちゃん

基本的に、再婚相手とお子さんが養子縁組したら養育費はもらえなくなります。
ただ、再婚相手と妻の世帯年収があまりにも低い等の理由があれば養育費が発生する場合もあります。

再婚相手と養子縁組しなければ、養育費はもらい続けられます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養子縁組しないと再婚相手と子供は親子ではないってことですか?
    (知識なくてすみません💦)
    再婚しても養子縁組しない方もいるのでしょうか?

    • 6月17日
  • かかちゃん

    かかちゃん


    法律的には養子縁組をする事で再婚相手はお子さんの養父になるので、しなければ法律上は他人です。

    もちろん、養子縁組しない事を選ぶ方もいます。
    お子さんが既に自立されていたり、お子さん自身が拒否をしたり、再婚相手から拒否をされる場合や、元夫や親族から反対される事もあります。

    • 6月17日
ままり

離婚の時にそれについても話し合いをし、決めたのでそれに従います!

わたしの場合は
お互いどちらかが再婚した場合やお互いが再婚した場合でも子の父親に変わりはないので子が22歳になるまでしっかり養育費を払うと決めているので払ってもらいますが!!
その際の減額の申立てについては受け入れると決めてます!

みぃ

それは夫婦それぞれですが、一般的には養子縁組すると扶養義務者は再婚相手になるので減額だったり貰えなくなることが多いみたいです。でもお互い納得してれば貰い続けることは可能ですし、私は離婚時の取り決めで再婚の有無は問わず養育費は継続と取り決めしましたので再婚養子縁組したあとも養育費貰い続けてますよ😃

はじめてのママリ🔰

養子縁組しなければ基本的には減額にもならないと弁護士に聞きました!