

ママリ
やっぱりママにお世話される方が心地いいんだと思います😓そして子どもにとっては特別なんでしょうかね。。
うちも2歳前後からは特にひどくて、そのうち喋れるようになり言葉でもパパを傷つけまくっていました…(3歳になって多少マシになりましたがママ絶対は変わらず…
ママがいるときは絶対ママ!!ですが、、
パパしかできないこと(高い高いとか、暑い日の公園遊びとか、主に体を張る系笑)をつくっておいてます😓
あと細かいですがフタを開けるのとか、ママよりパパのが力持ちだからお願いしてね。とか言って…少しでも接点を持つように😂
可愛いけどパパが哀れになりますし、ママも疲れますよね😱

はじめてのママリ🔰
年中でもすごいママ、ママです😅
パパに育児を手分けしてもらってるつもりでも全然だめですが、関わりを増やすと少しはマシになるとは思ってます💦
土日祝、私が仕事の日は旦那に任せて仕事行けたので多少はマシになるかな?といったかんじです
あとは夫婦仲も関係あるかな?とも思います💦
旦那と喧嘩ばかりしてた1人目はパパ嫌い!ですが2人目は2歳になってますが分担できてます
ママの方がいいのかもしれませんが、パパでも平気に見えてます😅
コメント