
コメント

hinahina
2ヶ月頃までつけてやめちゃいました(^-^)

はる☆ゆい
育児ノートとしてまだつけています。
病院にかかった記録やできるようになったそと、離乳食の内容や量などもつけていて時々見返したりできるので、まだつけるつもりです😊
-
YUDAIMAMA
すごいですね!見習いたいです👀✨
- 2月3日
-
はる☆ゆい
上の子のときにつけていて、10年のブランクを経ての出産だったので見比べてみると懐かしくなったり、参考になったり…
もともと記録付けることが好きなのもありますが、記念にもなりますよ😊- 2月3日

にんにん
育児日記に書いてました!
4か月後半にはいりミルクの時間もだいたい同じ時間帯になり、書くの面倒で辞めました(^_^;)
もともとズボラな性格なので、良くここまで続いたと思ってます!(笑)
けどウンチについてはなかった日にメモしてます!
-
YUDAIMAMA
確かに、時間は決まってきますよねー!
わたしも、ズボラかもしれません- 2月3日

みさりんまま
1人目の時は
1ヶ月後からアプリに変えて記録し、
1歳くらいまで続けてました!
今2人目は、最初からアプリでつけていて
同じく1歳くらいまではつけるかな~
って感じです(^^)
-
YUDAIMAMA
一歳まで。。そうですねー
わたしも、続けてみようとおもいます- 2月3日

YuU·͜·ೢ ⋆*
アプリでチェックつけてましたが
旅行先で携帯なくしてからは
めんどくさくなって
やめました(笑)
-
YUDAIMAMA
アプリの方多いですね!
- 2月3日
-
YuU·͜·ೢ ⋆*
検診とかでうんちやおしっこの
回数、ミルクの回数とか
聞かれたりしてたんで身近にある
携帯アプリの方が楽かなと思って^^*- 2月3日
-
YUDAIMAMA
あー。。確かにそうですよね
紙コピーして、書き込んでました(笑)- 2月3日

亜魅
退院してすぐ辞めちゃいました(^_^;)
下の子の時はミルク飲む量が少なかったのでアプリでミルク飲んだ量とかは記録してましたが上の子の時は退院した日からつけてなかったです。
-
YUDAIMAMA
!!
退院した日からなんですね!
コメントありがとうございます!- 2月3日

久美mama
おはようございます❗
私は今でもノートに書いてます☺
何時に何をどれくらい飲んだ、食べたとか自分なりに書いたりしていますよ❗
-
YUDAIMAMA
!!お子さん5人もいて
ノートに書いてるなんて
マメですごいですね!!✨- 2月3日
-
久美mama
1人目の時は付けなかったんですが
2人目からは身体が悪かったので
ノートに付けるようにしていて
それが今でも癖になってつけてるだけなんですよ❗
本当はかなりのスボラなんですよ😅- 2月3日

結奈まま♥
2ヶ月まで書いてました!
そのあとは5ヶ月から離乳食記録のノートを作りました😄

minomushi
退院してからはアプリです😀❤️
授乳間隔空いてきたり、授乳回数減ってきたり、まとまって寝る時間増えたり、見直すと小さな成長が分かってホッコリします❤️

はじめてのママリ🔰
ミルクの量とか
うんちの回数とか
検診などで聞かれたりするので
メモ程度に書いてます
YUDAIMAMA
そうなんですね!
コメントありがとうございます!