※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

赤ちゃんは完母で健康的に育っているが、主人は混合育児を勧めている。完母で問題ないので、ミルクを出す必要はないと考えている。混合育児が必要かどうか悩んでいます。

現在、生後24日目の新生児を完母で育ててます。
妊娠中から母乳分泌良好な上に、産院が完母推進の病院だったためミルクは一切出す事なくきています。
赤ちゃんの体重増加もかなり良好で日齢70グラムくらい増えているくらいです。
しかし、主人は完母だと人に預けれないし、自分自身が介入出来ないと混合にするように勧めてきます。
私は人に預ける時はミルクにしたらいい、と言うのですが乳首やミルクの味が気に入らなくて飲まないかもしれないから今のうちから慣れなせて行った方が良いといいます。
完母で十分足りているので、ミルクを出す必要もないですし一日のうちの授乳の1回をミルクにかえると授乳のリズムも狂いそうですし、乳汁分泌も良好で私はこのまま完母で行きたいと思っています。
そんなに預ける1回のために日常的にミルクにする必要があるのでしょうか?

コメント

まい

搾乳して哺乳瓶であげるでいいのでは?🤔

預けることを考えてくれたり、自分も授乳ができるようにと思ってくれるなんて、優しい旦那さんですね✨

  • あい

    あい


    コメントありがとうございます😊
    搾乳して哺乳瓶、確かにそうですね🙄その手がありました。笑
    優しいのかな、主人は私がいなくても育児出来るって言いたいんだと思います。苦笑

    • 6月17日
  • まい

    まい

    すごい頼もしいですね😄✨
    どんどんやってもらいましょー!

    • 6月17日
  • あい

    あい


    ありがとうございます!
    周りに介助出来る家族もいないので頼れるのは主人だけですし、使える人は使います😤笑

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

上の子2人とも
哺乳瓶の練習してなかったので
お出かけがかなり不便でした💦
なのでその場だけ1回ミルクにするのは
練習してないと無理なのは確かです🤔

私はお出かけとか
夜間休みたい時の為に
沐浴後とか
間隔が2時間無くあげる時とかは
ミルク20ミリの少量でいいから足すようにしてます😊
搾乳したものでもいいので
この先預ける予定がある場合は
練習をオススメします✨

  • あい

    あい


    コメントありがとうございます😊
    みなさん、完母でもミルクをあげる練習されているのだと勉強になりました!
    少量から練習して見ようと思います🫡

    • 6月17日
くろーばー

哺乳瓶は日頃から慣らしておかないと本当に使えなくなります💦産後2週間完母にしてて、久しぶりに与えようとしたらめちゃくちゃ嫌がられました😅
なので、何かの折に預けて哺乳瓶を使って誰かに授乳しておいてもらう可能性があるとか、日常的に旦那さんにも授乳の機会をと考えてらっしゃるのなら、哺乳瓶には慣れさせておいた方が良いと思います🤔
ただ、中身はミルクではなく搾乳した母乳で良いと思います😊

  • あい

    あい


    コメントありがとうございます!
    なるほど、やはり搾乳したのを哺乳瓶であげる、で良さそうですね🫡今K2シロップを隔週で乳首を使ってあげて問題なく飲めているので、哺乳瓶に切り替えても問題なさそうな気がします☺️

    • 6月17日
みぃー

哺乳瓶は慣れていないと飲まなくなりますよ。1人目のときそうでした。

うちも2人目は母乳で足りていますが、いつか預けるために1日1回はミルクをあげるようにしています。

  • あい

    あい


    コメントありがとうございます!
    一日の授乳のうち、ミルクに置き換えて次の授乳まで開き過ぎたりリズムが崩れたりしませんか?あと母乳分泌が低下しないか心配です🥲

    • 6月17日
  • みぃー

    みぃー

    うちは夜の一回だけをミルクにしています。ミルクもそんなに多くなく、80mlだけなので2〜3時間でお腹を空かせています。
    時間があくので、胸は張って母乳が少し溢れますが、母乳分泌はもうリズムができているので低下している感じはないです。

    • 6月17日
  • あい

    あい


    なるほど🧐!
    参考になります!乳汁分泌が低下してしまうのが一番不安だったので安心しました😮‍💨

    • 6月17日