※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らた
子育て・グッズ

生後6ヶ月から離乳食を始める際、麦茶は少し前からあげるか、同時にあげるか悩んでいます。離乳食開始は10倍粥1さじからが良いでしょうか。

生後6ヶ月から離乳食を開始しようと思ってます。
まだ麦茶をあげてませんが、離乳食の少し前からあげたほうがいいのでしょうか?
それとも離乳食開始と同時にあげたほうがいいのでしょうか?

離乳食開始は10倍粥1さじのみの方がいいでしょうか?

コメント

ゆっこ

あたしはですがスプーンに慣らせたくて離乳食をあげる前からスプーンで麦茶をあげてました。

離乳食開始は10倍がゆ1さじからで大丈夫ですよっ。こんな感じでやってました。

  • らた

    らた

    麦茶も1さじからでしょうか?
    離乳食開始は10倍粥だけのほうがいいですよね🤔
    初めてを同時にあげちゃうのは良くないですよね💦

    • 6月17日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    麦茶も最初はそうしました。
    開始のときには慣れていたので麦茶と10倍がゆにしました。
    たぶん。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私は離乳食の1週間前くらいからスプーン慣れのために麦茶をあげました☺️
離乳食が始まってからは10倍粥と麦茶小さじ2杯くらいをあげてました!

  • らた

    らた

    ありがとうございます!
    初めての物を同じ日にあげるのは良くないんですよね🤔
    1週間くらい前からやれば慣れてくれそうですね!

    • 6月17日
🔰まま

わたしも6ヶ月から離乳食始めましたが
麦茶あげたことないです!
白湯をあげてます!
離乳食始める1週間前からスプーンで白湯を二口ぐらいあげました!!

離乳食開始は10倍粥1さじのみでしたよ🥄

ママリ🔰

麦茶はもともと生後3ヶ月とかから飲めるので別に小さじ1など決めなくてもいいと思います。しかし、体重が成長曲線のグラフにちゃんと入ってるかが重要になります。あまり体重が増えてない子が飲むと母乳やミルクを飲めなくなってしまうので、その点だけ気をつけたらいいと思います。離乳食については、たまごくらぶなどにわかりやすく書いてます。初めは小さじ1からです、なんならたくさん用意してても初めのうちは食べないかもしれないです。