※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

子供が歯磨きジェルを使った後のうがいができない場合、ガーゼで拭いたり水を飲ますことはできません。歯磨きが嫌いな子供にとって、仕上げ磨きや水を飲むことは難しいかもしれません。


うがい出来ない子で
フッ素入り歯磨きジェル使う時
ガーゼで拭いたり水が飲めない子の場合
どうしてますか?🤔🤔
※無理に拭く、飲ますは無し🙅‍♀️


娘がずっと歯磨きジェル嫌がってたのが
最近はつけても大丈夫になりましたが
仕上げ磨きまでは出来てもガーゼで拭くとか
結構厳しいです😂😂
水を飲んで流す?とかも見たことありますが
水は飲まない子です(笑)

コメント

海

仕上げ磨きで終わりにしてました!笑
無理にうがいさせても吐かれるからまあ、歯磨きしてくれただけいっかーと🥺🤜
うがいの練習はしてましたが、飲むことのほうが多かったですがいつの間にかうがいできるようになってました!

  • Pipi

    Pipi

    無理にさせてもうがいなんて出来ないですよね…😂
    仕上げ磨きまで出来てたらOKってことでいいですかね👌(笑)

    • 6月17日
  • 海


    ばっちぐーです🤭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

チェックアップのバナナ使ってみてはいかがですか?✨
うがいしなくても大丈夫ってことで、うちもずっと使ってたのですが拭き取ってる方もいるみたいなんですけど調べると歯科の方もうがいしなくていい。のみだけ買いてて拭き取らなければいけない。とかは書いてないんですよね
3歳ごろまで、うちはうがいなし拭き取りもなしでやってきました😂

  • Pipi

    Pipi

    バナナ味とかはダメそうです💦
    やっとクリニカのぶどうが大丈夫になったところなので🥲

    特に拭いたりするように書いてなければ大丈夫なんですかね😂
    歯医者経験もないので謎で😂

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

フッ素塗ってますか?
フッ素さえ定期的に塗ってれば最悪水で磨くでも大丈夫って言われました。

  • Pipi

    Pipi

    塗ったことないです🤔
    そうなんですね🤔💦
    今までは歯磨きジェルも嫌がるので磨くだけでしたが
    1歳半検診でも虫歯はなく…!
    たまたまサンプルでもらった歯磨きジェルを試したらいけた…って感じで🙌

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域や歯医者によりますが無料で塗ってくれたりするので、予防に塗ってもらうと良いかもです!
    赤ちゃん用の市販のやつはふかなくても大丈夫とききましたよー🙆‍♀️

    • 6月17日
  • Pipi

    Pipi


    歯科衛生士さんに聞いても塗る派、塗らない派といるのでどうするか悩んでるところです😂

    市販のは拭かなくても大丈夫なんですね🙆‍♀️✨️

    • 6月17日
ツー

クリニカキッズジェルは、フッ素濃度500〜900くらいなので、うがい出来ないなら飲み込むフッ素濃度としては高すぎるのでまだやめといた方がいいですよ💦

フッ素濃度500以下なら飲み込んでも、まぁ大丈夫なのでチェックアップバナナ味か、レノビーゴフッ素スプレー(ほんのり甘いだけ)が良いと思います🙆

  • Pipi

    Pipi

    そうなんですね💦
    市販でも色々あるんですね😳

    他ので娘が大丈夫そうな味があるか見てみます👀

    でもうがい出来なくてもおかしくない年齢なのに
    その検診で濃度が高いと言われるものをサンプルでくれたりするんですね😓😓

    • 6月17日
  • ツー

    ツー

    子供たちの時の1歳半検診では、チェックアップのバナナ味をオススメされて、歯医者さんではレノビーゴをオススメされて、市販のフッ素ジェルは濃度高いからうがい出来るようになってから使ってねって言われました🤔
    地域で違うんですかね??🤔

    • 6月17日
  • Pipi

    Pipi

    そうなんですね🙄
    普通にサンプルどうぞ~ってクリニカのを貰っただけで
    まだ歯医者にかかったことないことやジェルも嫌がってつけてないと伝えましたが
    特に注意事項などもありませんでした…😅😅

    • 6月17日
  • ツー

    ツー

    検診でサンプル渡すなら、せめて濃度は把握してほしいですよね😂
    とりあえず用心に越した事はないので、うがい出来るまではもうちょい弱い濃度のほうが安心できるかもですね✨

    あと、虫歯出来やすいのはチョコとか食べだしてからですし、まだ絶対フッ素入り使わないといけないって事もないので、ベビーコーナーにあるうがい不要の歯磨きジェルかスプレーで充分だと思います🙆

    • 6月17日
  • Pipi

    Pipi

    サンプルは間違いなく安心なのにしてほしいですね😅
    ちょっとびっくりです😂

    チョコはそんなに食べないんですがおやつは結構食べたりはするので😂
    6ヶ月~とかのベビー用だと味が苦手だったみたいで
    初めてクリニカのならいけたんですが…難しいですね😅

    • 6月17日
  • ツー

    ツー

    ベビー用の味は苦手なんですね😂

    ちなみに、レノビーゴはオリゴ糖を水で薄めたみたいな味なんですが、それはどうでしょうかね?🤔

    • 6月17日
  • Pipi

    Pipi

    なんか味に色々こだわりがあって😂
    ジュースは飲むのに甘すぎるのは苦手だったり😅

    色んな歯磨きジェル試したいところですが娘1人しかいないので
    普通サイズを何個も買うのも…と思うと
    なかなか試せずで😅💦
    ですが次は濃度も見て大丈夫そうなの探してみようと思います👍🏻 ̖́-‬

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

歯医者さんで相談しましたが
ジェルタイプはうがいはできなくても気にしなくて良いよ〜って言われました‼︎
研磨剤入りの白い物はうがいできる子でないと使っちゃダメみたいですが💦
なのでうちの子はよだれぺってしておいで〜から初めて
出来たら
お水を口に入れてぺっと出すようにさせて〜と段階踏んで練習?させました‼︎
出来なくても全然OKで試してみる程度で😊

無理にいろいろさせると歯磨き粉嫌になってしまいますもんね😭
1歳でジェルをつけて歯磨き出来るなんて偉いです‼︎

  • Pipi

    Pipi

    そうなんですね😳!
    やっぱり歯医者などによって色々で難しいですね💦
    うがいの練習、やりたいんですが
    わざと飲み物出したりする時期がたまにくるので
    ぺってしてを教えるとまたやりそうで怖くて😭😭

    そうなんですよね😅
    せっかく歯磨きはやりたい!やりたい!と楽しんでたので無理にジェルつけずにいました😂
    今回たまたま1つはいけたなって感じで…(笑)

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはチェックアップのバナナを使っていましたが下の方の回答と同じ感じで飲み込んでも大丈夫と言われましたよ😊
    できるなら軽く口を濯ぐと練習にもなるからと!
    確かに飲物はまたやりそうですね😭
    うちは2歳過ぎてからうがいの練習を始めたので急がなくて良いと思います😊

    チェックアップの研磨剤入りの方はうがいしなきゃダメで
    購入時もうがいができるか確認されました!

    • 6月17日
ママリ

衛生士です他の方の回答を訂正さてください、フッ素は500ppm以上じゃないと意味ないと言われています、500-1000のもの、とくに最近は歯の映えはじめの子どもでも950ppmが推奨されてます。確認してみてください。
ジェルタイプならうがいはむしろしないほうがいいのです、水で薄まってしまうので、そのまま飲み込ませていいですよ、気にしなくて使っていいです。

  • Pipi

    Pipi

    そうなんですね😳😳
    歯医者さんから聞いた…と教えてもらった回答でもほんと様々で難しいです🥲💦

    飲み込ませて大丈夫なんですね!
    ありがとうございます✨️

    • 6月17日