
つかまり立ちから自立歩行に進んでいる状況ですが、個人差があるため具体的な期間はわかりません。
つかまり立ちから自分で手を離してひとり立ちができるようになりました、、
たまにそのまま1.2歩足が出ます💦
ここからどのくらいで自立歩行ができるようになりましたか??
個人差があるのは承知なのでそのようなコメントは不要です。
- まま(生後7ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
そこから2週間ぐらいで10歩ぐらい歩けるようになり、1ヶ月経つ頃にはスタスタ歩いてました😊

退会ユーザー
8ヶ月でそのくらいなら9ヶ月には歩くと思いますよ😊
うちは9ヶ月で1、2歩歩くようになり、1、2週間後によちよち歩くようになりました!✨
今は靴履いて外歩いてますよ😆
-
まま
あと数日で9ヶ月です👶🏻
回答見ると1〜2週間で歩くようになる子が多いようですね😖
そろそろ靴を用意しないとですかね😅- 6月16日

☺︎
そこから10歩くらい歩くようになったのは1人目は1ヶ月くらい、2人目は3ヶ月かかりました🥹
-
まま
けっこう差があったのですね🥺
昨日までは2.3秒しか立てなかったのに今日は5秒くらい立ってて足を出したので急成長にびっくりしてます💦- 6月16日
-
☺︎
同じく2人とも8ヶ月頃には手を離して立ってました☺️床からのひとりたっちは2人とも9ヶ月、ヨチヨチ歩き始めは1人目9ヶ月、2人目11ヶ月でした☺️1歳までには歩くんじゃないかなと思いますよ☺️上の子は1.2歩出たらハイハイが少なくなりましたが下の子は1.2歩で転んだらすぐハイハイでした☺️
- 6月16日
-
まま
なるほど☺️
成長は嬉しいけどなんだか寂しいです🥹
様子見て靴を用意しないとですね👟- 6月16日
-
☺︎
10歩以上歩けるようになってハイハイよりも歩きメインになってからで大丈夫ですよ☺️0歳のうちはサイズアウトも早いので、しっかり歩いてから買うことをおすすめします☺️
- 6月16日
-
まま
たくさんメーカーもあるのでそのときに焦らないようにリサーチだけしておきます🥹
- 6月16日
-
☺︎
足の幅と甲の高さでも足に合う合わないメーカーがあるので、シューフィッターがいるお店で足の計測をしてもらうといいですよ☺️機械で足の形を読み込んでもらえますよ☺️
- 6月16日
-
まま
幅広めで甲高なので合うもの限られそうです🥲
どのようなお店に行けばシューフィッターさんがいますか??- 6月16日
-
☺︎
百貨店のベビーシューズ専門店にはいますよ☺️あとはうちの地域ではゲンキキッズにいます☺️ABCマートみたいに子供の靴も大人の靴も扱っているところより、ファーストシューズが置いてある子供靴専門店がいいです☺️うちの子も幅広甲高です🤭赤ちゃん自体甲高ですし、ファーストシューズは特にマジックテープなので幅の広さをよく見てもらうといいと思います☺️
- 6月16日
-
まま
詳しくありがとうございます😖
なかなか子ども靴専門店が近くにないのでいまのうちに探してみます😭
夫とまったく同じ足してて遺伝子感じます😂
アシックスかニューバランスあたりがかわいいなぁと目星を付けてるのですが、幅広甲高でも合うものがあると嬉しいです😮💨- 6月16日
-
☺︎
上の子が幅広甲高でファーストシューズはアシックスのスクスク履かせてました☺️下の子は幅も甲も普通ですが、ニューバランス履かせてます☺️ニューバランスの373シリーズはマジックテープが両サイドにあって甲の高さ調整しやすいですよ🤭今のうちから情報収集しとくといいですね☺️✨靴履かせるの楽しみですよね☺️
- 6月16日
まま
なるほど、、
子どもの成長って早いですね🥲