※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が保育園の行事に参加できず、他の子と比べてモヤモヤしている。将来の不安もあります。同じ経験の方、どんなサポートをしていますか?

年少の娘についてです。
通っている保育園でふれあい子育て講座がありました。講師の方が来てくださって親子で体を動かす遊びをしました。(娘が私の足の間をくぐったり、タオルの引っ張り合いをしたり)1つのクラスごとの講座で20組ほどです。
みんな大はしゃぎで楽しんでる中娘はずっと私にべったりで部屋の後ろで私の胸に顔をうずめながらずっと座ってました。
何回か保育園でこういった行事があるんですが大抵娘は私にべったりでほとんど参加できない状態になります。
今回は今までより体を動かしたり活発な講座だったので特に参加できませんでした。
講座が終わった後私は仕事だったのでもうばいばいだよ、というと嫌だ〜と言って部屋を移動している間もずっと抱っこだったのですが自分の教室に着いた途端抱っこからパッと降りてこちらを振り向くことなく走って行ってしまいました。他の子はママやパパも離れるのが嫌で泣いている子もいました。教室の娘を少し様子見しているととても楽しそうに先生やお友達と話していてなんだそりゃ、、という気持ちになりました。他の子と比べても意味ないのは重々分かってます。でも目の前で自分達以外の子がいたらなぜうちは?とモヤモヤしてしまいます。また何か障害があるのかな?という不安、これから小学校進学や新しいことや新しい人、環境という山が沢山あるのに大丈夫か、と考えだしたら胃が痛くなります。全て娘本人が経験していくことですが少しでも親ができることはありますか?
娘と同じようなタイプの方、どんなサポートをしてますか?タイプだった方、今はどんな感じですか?
読みにくい文章ですみません、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

コメント

ストラスアイラ

娘さん、繊細で人見知りが強いのかもですね!
私の娘もそうですが、いつもと違う大人がいるもしくはたくさんの大人がいる状況で、急にママにべったり状態になります😅
指しゃぶりもみられるとの事で、おそらく不安になるのかなと💦
大人達が帰っていつもの環境になり始めた事で、落ち着いたのだと思います😊

これからどんどん環境の変化がありますから心配ですよね💦
どこにいっても誰がいても、先ずは自分が楽しそうにお話ししたり遊んでみたりするように心がけています!
今は少しずつ人見知りが良くなってきていますが、まだまだ警戒心があるようなので、引き続き私が率先してコミニュケーションを取っていきたいと思います😊