
子供を留守番させる適切な年齢は何歳からですか?
家の近くのコンビニやスーパー、ドラッグストアにささっと足りないもの買いに行くの(時間にして家開けるのは5から10分ほど)
だったら何歳くらいからお留守番させますか?😳
- こだ
コメント

はじめてのママリ🔰
1年生でまだ連れていきます!!
なにかあって後悔したくないので。

はじめてのママリ🔰
あたしだったら7歳ぐらいからですかね🤔
-
こだ
1年生くらいですかね?😳
最近少しの買い物なら待ってたいと言う事が増えてて各家庭の判断によるとは思うんですが、いつからお留守番させようか悩んでます😭- 6月16日

退会ユーザー
家の隣がお店で
小1からお留守番させてます☻
年中、年長の頃は
おつかい頼んでいました!
-
こだ
隣がお店はいいですね!
うちも1年生になったらもういいんじゃないかな?と思いつつ、結局は各家庭の判断ですよね😳- 6月16日

ママリ
下の子いるので買い物は全員連れて行くので滅多にないですが、上の子が4歳頃からビデオ通話しながら回覧板回しに行ったり、ごみ捨てしたり、シーツ系を2階に干したり、庭で洗車してます☺️
-
こだ
うちも洗濯2回に干したりは今でもやってます🤣
- 6月16日

はじめてのママリ🔰
私なら小学校高学年からですね💦
-
こだ
だいぶ遅めですね😳
長時間となると学童行けなくなる4年生以降かなとは思うんですが、5分くらいなら1年生からありかな?と悩んでました😭- 6月16日

ままり。
一年生になって初めて お留守番させました!
-
こだ
やっぱ1年生からって意見が多いですね😳
私も短い時間ならそれくらいかなと思ってましたが結局各家庭の判断ですよね😭悩みます- 6月16日
こだ
1年生でまだなんですね!😳
我が家は年子なので下が1年生になったらいいかなと思ってたんですが早いんですかね〜😭