※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち〜ママ
子育て・グッズ

慣らし保育で哺乳瓶が苦手な5ヶ月の赤ちゃん。フルタイムになるので、飲まないと早めに迎えに行かされるか心配。遠い職場と園で授乳に通うのは無理。アドバイスをお願いします。

今月の12日で5ヶ月になる女の子のママです。
昨日から2時間の慣らし保育が始まりましたが、哺乳瓶での飲みが悪くて困っています。
昨日は50cc、今日は20しか飲まなかったみたいです。
ちなみに今まで完母でした。
冷凍母乳を園で飲ませてもらっています。
母乳でさえも飲みが悪いので、ミルクだと
尚更飲みません。
慣らし保育が始まる前に家で哺乳瓶の練習をさせて上手に飲んだのになぁ。。
来週からフルタイムになるので、飲まなければ早めに迎えに行かされるのでしょうか?
職場と園は遠いので、授乳に通うというのは無理です。
なにかアドバイスを頂けたらと思います。

コメント

実果

元保育士です。
おうちでは哺乳瓶で飲んでくれているんですよね?
でしたらきっと大丈夫ですよ(*・ω・*)
最初はみなさん、そうですので(◞・౪・)◞
ミルクを飲まないからと言って
お迎えに来てくださいと言ったことは私はありません。
そこは、保育士がなんとかするのが仕事ですからね!
事前に、飲まない場合は
お迎えに来てくださいとは
言われましたか?
やり方は園によって違うかもしれませんが、お母様もお仕事が始まり、大変なことは保育士も
わかっているはずですので…
大丈夫だと思います。

まだまだ保育室にも保育士にも
慣れるまで時間がかかると
思います。慣れれば、飲んでくれると思いますよ(๑′ᴗ‵๑)
おうちで、たくさんスキンシップを取ってください❤️
お子様も早く保育園に慣れて楽しんでくれると良いですね!

実果

ってことは、保育園に預けてから哺乳瓶を嫌がるようになったってことですよね?
かしこいお子様ですねー!!
ちゃんと状況把握出来ているってことです(*・ω・*)

母乳の場合はどうしても
慣れるまで時間がかかります。
スポイトやスプーンであげたり
マグを使ってみたり
保育士も工夫して飲んでくれるように努力しているはずですので
保育園で飲まないようなら
おうちに帰ったらまずは
授乳してあげてください(๑′ᴗ‵๑)
遅い場合だと2ヶ月3ヶ月
かかるお子様もいましたが
絶対に慣れますよ〜(◞・౪・)◞
お仕事が始まり、お母様の気持ち的にもしんどくなるとお子様に伝わってしまいますので、周りに上手く甘えながら子育てもお仕事も
すすめてくださいね⭐️

ち〜ママ


回答ありがとうございます(^o^)
いや家でも哺乳瓶は飲んでくれなくって´д`;
保育園に行かせる前の練習では飲んでくれただけなんです。

早めのお迎えの連絡がないと聞いて安心しました(*_*)
でもお腹空いて泣きわめく娘の姿を想像したら可哀想ですが´д`;
はやく慣れてくれるといいな(*_*)

保育士の仕事をしておられた方からのアドバイスが聞けて、良かったです♡♡