※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

寝かしつけに時間がかかり、ストレスで限界。育児疲れて怒鳴りそう。これは普通でしょうか。

22時に寝かしつけて、ようやく寝たのが2時。 
これって普通?
毎日毎日寝かしつけに4、5時間。いつまで続くの。
もうストレスで限界。
育児疲れた。
怒鳴りそうになる気持ちを必死に抑えてる。

コメント

はじめてのママリ

昼と夜が逆転してるんですかね?
そのぐらいに多く見られる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間にかなり長く寝てます😂
    今もぐっすり寝てるので夜が怖いです笑

    • 6月16日
まーま

寝不足なうえに、なかなか寝てくれないとしんどいですよね。
産後はホルモンバランス崩れてるし、家事すら思うようにいかなくて、寝不足もあり、メンタル弱ってしまいますよね。

深夜の授乳も寝かしつけも、今だけですよ。
もう少ししたら、まとまって寝てくれるようになります。
今だけ。
今のこの瞬間はもう返ってきません。
小さい手や足、表情も毎日変わります。

もう少しの辛抱です。
頑張りすぎないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    確かに今この瞬間は戻ってこないですよね。コメント読んで、娘にこんなイライラしてしまいごめんね、と涙が出ました。今しかない期間を大切に無理せず過ごしたいと思います!ありがとうございます😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

睡眠退行ですかね?
うちも3ヶ月頃にありました。
成長している証拠らしいですよ。大丈夫、必ず終わりはきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠退行かもですね。成長してる証として割り切るしかないですね😂

    • 6月16日
遥か

まず落ち着きましょうか。
子供さん寝てるなら、お茶とかしてはどうですか?少しリラックスしましょう。
この時期、3時間おきとかよく起きてました。
私は元々仕事が不規則勤務だったので、平気でしたが。
毎日続くと先の無い迷路にいるみたいですよね?
ここには一杯同じ思いしてる人、してた人がいます。色々ここで吐き出しながら一緒に育児しましょうよ。
こんな事言ってる私も育児には余裕あるとは言えません。でも成長と共に大分楽にはなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭かすみさんのコメント読んで落ち着くことができました!
    ママリで吐き出しながら、成長見守るしかないですね。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!
息子もそれくらいのとき20時から寝かしつけはじめて寝たら日付変わってました😭
その間抱っこしては置いてしばらくしたら泣いて抱っこして…
髪の毛も乾かせないしご飯、洗濯もまだだし旦那は別室でゲームしてるし😇

毎日お疲れ様です😭💦
イライラしますよね!!!
息子はありがたいことに3か月位で落ち着きました!!!
はじめてのママリさんもある日突然娘さんが寝るようになる日がきますように😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいらっしゃって心強いです!
    寝かしつけの時間が長くなってくると、イライラが募って、声を荒げそうになって、罪悪感になって、とても辛かったです💦
    3か月で落ち着いたんですね✨!!
    今しかないと思って成長を見守りたいと思います♪

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

睡眠退行でしょうかね😔
うちもそうでした…
そして、寝かさないと寝かさないとと思って私もイライラして泣きながら過ごしたり、怒鳴ったことも雑に扱ったこともあります😔

でも数ヶ月してなんで寝かしつけにそんな必死になってたのかな?と😂
寝なければほっとけばよかったなと思い、そこからは私は抱っこ紐して自分は動画見たりゲームしたりそのままソファよりかかって仮眠したりしてました☺️

睡眠不足は辛いですが、寝かせたいのに寝なくてイライラのほうがもっとしんどかったので、自分が寝られなくても抱っこ紐で大人しくしてくれてる間に何かやれることのほうがマシでしたよ✨

いつか寝てくれる、と私も先輩ママに言われてましたがいつかじゃなく今寝て欲しいんだわ!!今寝たいんだわ!!と思ってました😂

なので夜はそんな感じで抱っこ紐寝かしのまま好きなことして、昼間に自分は仮眠したりご主人休みの日にいっぱい昼寝する時間作ったりするのがおすすめです☺️

毎日お疲れ様です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠退行ですかね。
    確かに、寝かさないとって焦ってました。特に翌日に用事があると、ちゃんと寝たいと思ってしまって💦でもこれって大人の都合なんですよね。
    赤ちゃんは一生懸命に睡眠に適応するために頑張ってのに。
    翌日の昼間に休むとして、とことん赤ちゃんに向き合って成長を見守りたいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 6月16日