![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の年中さんのママ親睦会について、同じクラスのママ達でのランチ会があります。ママ友が少なく、第一印象で合いそうな人もいないため、ランチ会に参加する気持ちが薄い状況です。どうしたらいいでしょうか?
幼稚園の年中さんのママ親睦会について
近々、幼稚園の年中さんの同じクラスのママ達で親睦会という名のランチ会?みたいなものがあります。
同じ学年に小さい時からの親友ママがいるだけで、他にママ友はいません。
私の子供と休日に一緒に遊ぶようなお友達もいません😅笑
第一印象って、会った時にだいたい決まるし、その印象って結構当てはまってたりもします😅笑
その第一印象であんまり合いそうな感じのママさんもいないし(皆んな若く、派手な人が多い)、コロナも再拡大してきてはいる(関東圏です)ので、
子供に友達は作ってあげたい気持ち(ママ同士も含めて)は山々ですが、私はランチ会は行かない気持ちが強いです。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ
コメント
![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌸
分かります!🤣
親睦会の後にランチって流れでしたが、不参加です🙅♀️笑
時間も気もつかって食事なんて絶対嫌です😂😂
うちの場合、小学校一緒の子が少ないので尚更、、
少し前に似た質問があって、『顔を覚える、覚えて貰う為にも参加した方がいい』
みたいなコメントが多かったですが😅
![お母さん´`*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お母さん´`*
行きません笑ご飯系?ランチとか夜とか一回も行ってません😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
やっぱり楽しくご飯て食べたいですよね❤️気を使うと疲れますよね‼️- 6月16日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
毎週あるわけじゃないし
私だったら参加します🫶🏻
コロナも、普段普通に買い物行って幼稚園に通っているなら
あまり関係ない気がします🥹
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます‼️
参加するんですね‼️
コロナって食べる時の飛沫で感染が拡大するイメージがあって...
ご意見参考になります、ありがとうございます♪- 6月16日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
ランチ会は行かないですね〜🤔
自分が付き合いやすいママが1人でもいればそれで十分だと思っちゃいます…
うちも幼稚園の行き帰りが一緒で娘も私も仲良くなってママ達だけでランチしたり降園後遊んだりするママ友たちはいますが子供達の学年が違うので、今の娘のクラスで幼稚園外で会ったりする人はいません😆
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね❤️
同じ幼稚園内に、そういうママがいるっていいですよね😁
私も学年違うママさんで、市のスポーツイベントで少し?仲良くなったママさんがいます❤️でもすごく話しやすくて😁連絡先は知らないですが笑
それだけで十分ですよね😁- 6月16日
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
完全にぼっちになるなら参加しません😂。
でも1人でも隣にいてくれるママ友いたら顔出し程度に参加するかもですね。ランチ会なら保育時間内でやるだろうからめちゃくちゃ長時間でもないでしょうし。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます‼️
なるほど、ですね💡
まだ新しいクラスが始まったばかりなので、ぼっちになることはたぶん、ないとは思います😅笑
たぶん、宴会みたいなところでやるっぽいので、みんな隣って感じになりそうです😁
そんな長時間でなくても、なんか面倒だなって私は思ってしまって😅
元々、そういう場が嫌いってのもあります😅←- 6月16日
-
はじめてのママリ
見栄っ張りママがいて😅
保育参観などがあって、少し時間が経つと話すママがいますが(子供の出席番号が近く、去年も同じクラスだったので)、
保育参観の始まりはあいさつもしないし、また違う機会で会っても、前回は何だったの?って感じくらいそっけなくて😓
行動見るとクラスの役員さんとかに気に入られようと、その人たちの周りに回ってよく話してるし、
そーゆーのが見え隠れしていて、腹黒いなぁー、なんて思ってしまって💦💦
それ見ると、あ、行きたくない、というかそんな人と友達になりたくないって思っちゃいます😁- 6月16日
-
🍓🍓🍓
あら?そんなめんどくさい人いるなら参加しないかもですね😂。
うちはママ友いても子供同士は仲良しってわけではないので子が普段仲良しのお友達の保護者さんに挨拶がてらランチ会に参加する…てのが私の目的ですね。家で子がお友達のことを話してるから気になることもあり。園での様子をお互い情報交換したいです。次男は幼稚園楽しんでますし。
ちなみに長男の方は幼稚園時代何も喋ってくれず、相思相愛のお友達はいなさそうだったのでコロナ禍はなかったんですがランチ会あったとしても親も特に話題もないしその学年のママ友も付き合い浅くてぼっちになるだろうから参加しなかったと思います😂。
そんなにガツガツランチ会に参加したいわけではないです。
クラス役員に気に入られようとするとかあるんですか😳❓私、クラス役員どころか三役もやってましたがそんな擦り寄る人いなかったです😆。運営でわからないから教えて〜、とクラス役員同士でおしゃべりすることはありましたが。ボスママとかあるんでしょうか?www- 6月16日
-
はじめてのママリ
すみません、下に返信してしまいました💦
- 6月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
ですよね、参加したくなくなりますよね💦
私が友達関係結構さっぱり派(大学も理系専攻だし、高校も理数科だったので男っぽいんだと思います笑)なので、本当面倒に感じてしまって😆
なるほど💡子供同士が仲良いと園での様子気になりますもんね❤️
うちの子も長男さんと同じでそんなに園での様子話してくれる子でもなく、家ではうるさいですが園では大人しい方で、特定の子と遊ぶと言うよりかは、みんなと遊んでいるようで、それだと参加しても、、、ってのもありますね😅
それにうちの子一人っ子なので、まだそんなにお友達付き合いがわからないのかも知れません💦
三役は凄すぎます、尊敬です❤️
私は少し前くらいから身体的な体調不良で(見た目はまぁまぁ普通なのですが)、健康だったら、役員もやれてたのかなぁ?なんて思ったりもします💦
身体的なことで日常生活も少し補助が必要で、少しそれに関しても引け目もあるんでしょうか、自分なりに。
まぁでも、見栄っ張りママは、役員さんとか担任に擦り寄ってて、その人と話してる人もそれに近いものを感じてしまって、ちょっとダメですね💦ある程度、顔つきとか見てれば分かってしまって、、、
多分私人よりそーゆーの敏感に分かってしまうタイプっぽいです笑
今回のクラスのメインの役員さんは、良い人そうなのでそんな感じはしないですけど😁
まぁだから、見栄っ張りママとは深く関わらないことに最近決めました笑
去年は少しボスママっぽい人(クラスのメイン役員さん)がいましたね、私は苦手でした💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
やっぱり不参加ですよね😁笑
ほんとそれです‼️
時間も気も使って食べる食事って、味も分からないし、食事がどこを通ったか分からないですよね😅笑
小学校一緒じゃないと尚更そんな気持ちになりますよね‼️
うちは、幼稚園全体の1/3が同じ小学校って感じです😥
でも、合わないのに無理して付き合っても疲れるだけですよね💦笑