
子どもと母親が風邪を繰り返し、心配しています。免疫ができないのか、毎回重症化してしまう理由が知りたいです。
4月末から子どもがずっと体調を崩していて、それを毎回大人ももらいます。胃腸炎、RSなど・・
子どもは治って1週間後にまた体調崩しの繰り返し。気候も安定せず仕方ないのか、心配です😔
母である私も風邪をもらうと喉の痛み→ひどい鼻詰まりからの蓄膿症→咳こむ というパターンをこの2ヶ月くらいで3回ほど繰り返していて、、治るのも時間がかかるし辛すぎるんですが🥺
子どもの風邪をこのように(きちんと対策していても)毎回もらい、重症化してしまうのは仕方ないのでしょうか?😱3回目だから軽い、とかなく毎回辛いです(免疫はできないのか・・)
⭐︎批判意見や質問形式のみの回答はご遠慮下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
同じ名前の風邪のウィルスでも、数えきれない型があるので、子供が感染したら標準感染対策はしますが諦めてます🥲
私も何もしてなかったら悪化しやすい(喘息、蓄膿もち)なので、風邪引いたなと思ったら熱ピークこえたくらいから抗アレルギー薬と、吸入ステロイドもしくは点鼻ステロイド使用してます!これで1から2週かんくらい完治時期変わってきます💡
毎回蓄膿になるなら、アレルギー性鼻炎とかもあるかもしれないので耳鼻科に相談しとくといあかなと思います!
うちも今RS親子でかかっててタイムリーな感じです😂

ママリ
風邪ひいてる時はとりあえず子供や子供の触ったものに触れた後は手指消毒してマスクしてますが、毎回飛沫感染します😂
毎回受診するのめんどいので、アレルギー系のお薬は備蓄してます🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も家でもマスクしてますが(子どもにも)それでも移るんですよね😔
分かります!毎回多めにもらっておくので、今はその余りでしのごうとしています😂- 6月15日
はじめてのママリ🔰
ママリさんも今タイムリーでいらっしゃるんですね🥲お疲れ様です!
回答ありがとうございます。たしかに、ウイルスも色々な型があって対策の仕様がないですね😱
幼少期にアレルギー鼻炎だったみたいなんですが、大人になってから全く症状出ていなくて。それこそここ最近また出てきたので、耳鼻科に通ってます😅
やっぱり毎回行ったほうがいいですよね😱子どもからもらう風邪、強烈すぎますね・・