※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MA
子育て・グッズ

上の子がネガティブな話題ばかりを口にすることに心配しており、同調すべきか悩んでいます。以前は楽しい話題を話していたので、変化に驚いています。他の子に注意しているようにも感じられるので、心境や時期について知りたいと思っています。

最近の上の子の発言が気になってます。

幼稚園から帰るなり『ooちゃんがnnちゃんのおもちゃとったんだよーだめだよねぇ』『ggちゃんがこんなことしてた、危ないよねぇ』と、ネガティブな話題ばかり話すことが続いてます。

幼稚園でも、周りの子をすごく見れるようになってきてるぶん、正義感での告げ口やダメ出しも増えているようで先生が間を取り持ってくれてるようです。

告げ口などはある程度子供は通る道だと思っていますが、最近はそればかりで心配になってきます。
一応聞きつつ大変だったねぇ、とか、分からなかったのかなぁとか、それはだめだったねぇ仲直りできたかな?とか、プラスに持ってけるような返答をしてるつもりですが、ここは同調したほうがいいのか…🤔💦

以前は『ooちゃんとあれしてこれしてギャハハ!』と楽しかったことばかり話してたので、ギャップにも驚いてます🥲

口ぶりからして私や先生から自分が言われたことを他の子に注意してるように思います。


単に、真似したかったり、そういう時期なのか…
精神面で何か思うことがあるのか…(我慢してるとか、私の同調求めてるとか?)


どういう心境、どういう時期など、詳しい方おられたら教えていただきたいです。
また、うちもそうだったけどーみたいな経験談もお聞きしたいです!

コメント

日月

娘も正義感のかたまりでした。
私は「そういう、トゲトゲしたことって、誰がどこで聞いてるかわからないよ?もしooちゃんのママがそれを聞いたらどう思うかな?お母さんは娘がそういうこと言われてたらすごく悲しいな」っていうことと「お母さんはooちゃんの素敵なところを知りたいな」って伝えてました。

「幼稚園では、誰が偉いとかないんだから、お友達が危ないことをした時には『それやっちゃだめだよ💢』って怖い言い方するんじゃなくて、『危ないからこうしたらどう?』って優しく教えてあげようね」
「怖い言い方をしても、ずっと大好きって思ってもらえるのは、先生とかその子のお母さんとか、大人だけだよ。怖い言い方してしまうと、遊びたいっていうお友達の優しい気持ちもなくなっちゃうよ」って言う事も同時に教えました。

  • MA

    MA

    トゲトゲとか悲しいとかわかりやすくてすごく参考になります!
    うちも工夫した声かけで優しい気持ちも育ってくれたらなと思います😌✨コメントありがとうございました!😊

    • 6月17日