※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

息子が再婚した旦那の義理の祖母の家に週に1回行きます。旦那は優しいが細かいと感じ、息子が怒られて困っています。気を使う性格の子供にどう接すればいいか悩んでいます。

うちの息子は今4歳です。性格は人の顔色をみたり、気にしい&気を使うで優しい方だと思います。旦那さんのお母さんは再婚していてその旦那さんと住んでいます。実家よりもその旦那さんのお母さんの家の方が近いので週に一回そっちに夕方いってお風呂とご飯を食べて帰っています。お母さんはとても優しくていい人です。その旦那さんは優しい人ではあるんですが細かいというかそんなことで起こらなくても…とかそんなことで言わんくても…って思ってしまう感じで.🤔
息子は今日その旦那さんに怒られて嫌だったといっていまして…あたしもみていなかったのでなんで怒られたのか聞いてもあんまり内容がわからなくて…😣怒られるというのも怒鳴るとかではない人なのでちゃんと話をするかんじな人です。こおゆうときはなんて息子に言ったらいいんだろうと悩みます😣
人に言われたことややられたことはけっこう気にしいなので私もいつも言い方や声のかけ方にすごく悩みます。みなさんはこのような性格の子供への接し方ってどうしたらいいんですか?😣

コメント

そんなこと言わないで💓

うちの子も気にしいです💨
良く言えば几帳面で悪く言えば神経質です😂
私なら「そっか〜まぁそういうときもあるよ!」ってサラッと流します✨
大雑把よりも几帳面の方がいいと思いますし、大雑把を几帳面に軌道修正するのは難しいですが、几帳面の子はメンタルトレーニングすればいいだけですので✨

  • りんご

    りんご

    なるほど!
    さらっと流しといたほうがよかったかもですよね😭😭あたしだめなこといっちゃったかも😭😭
    メンタルがお豆腐メンタルすぎてなんで言えばいいのかいつもわからなくなるんです😭😭

    • 6月15日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    まずはママが超絶ポジティブ人間になりましょう!!笑
    「あ、息子にだめなことしちゃったかも…」って思っていると子供は察します💨
    「まぁ次から子供にポジティブ声かけとかしよっかな〜🥳」レベルで大丈夫ですよ🥰

    • 6月15日
  • りんご

    りんご

    ポジティブになるのは大事ですょね!ありがとぅございます😣❤️とりあえず私がポジティブマインドを身につけます!

    • 6月15日
はじめてのママリ

お子さんは義母さんの旦那さんのことをどんな存在として見てるんでしょうか?
もしお子さんの中でまだあまり気を許せてない人から叱られたとすると、ショックも大きくなるのは誰でもそうだと思います。🥲
義母さんの旦那さんもどの立場で色々言ってるのかなと少し気になりました。🥺💦
お互いがほんとのおじいちゃんと言う立場で見てるなら、そこまでフォローしなくてもとは思いますが…
関係性をお子さんがどう捉えているかによって声掛けも変わるような気がしました。

  • りんご

    りんご

    うちの息子は生まれた時にはその旦那さんと再婚されていたのでおじいちゃんと思っているかも…でも、少し距離があるようなかんじはします。少し怖い人って思っているようで自分からそんなにしゃべりにいく感じはないかもです…🤔

    • 6月15日