
保育園での娘の服装について、保育士や先輩ママからのアドバイスを教えてください。現在はUNIQLOのメッシュの肌着と半袖のロンパースを着せています。
保育園での服装について教えてください😌
4月から保育園でお世話になっています、生後5ヶ月の娘です。
保育士さんがいらっしゃいましたら、ぜひこんなお洋服、肌着だと助かるというのを教えてください!
先輩ママさんからも、うちはこんな洋服で行かせているよ!というアドバイスお願いします😊
普段は写真のUNIQLOのメッシュの肌着(タンクトップのタイプと半袖でタイプ)に写真のような半袖のロンパースを着させています。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

キャロ
まだゴロゴロしているうちなら洋服も肌着もロンパースタイプでいいと思います🙆♀️
動くようになったりお座りするようなら上下分かれた洋服の方が着替えさせやすいです☺️

はじめてのママリ🔰
うちの園では、はいはいなどが始まったらワンピースやチュニック、丈の長いトップスは避けて欲しいって案内してます🙆♀️
膝で服を踏んでしまって顔から転ぶ可能性があるので🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
はいはいが始まると、丈の長いお洋服はダメなんですねー💦
確かに転んだときに危ないですよね💦- 6月15日

はじめてのママリ🔰
うちの子も4月からこども園でお世話になっています。
寝返りするようになってからは上下別の洋服にしました。
それまではロンパースで過ごしていました。ボディースーツきるなら、上下別の服が、いいと言われました!
園によっていろいろだと思うので確認してみても良いかもしれません!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
腰が座ってなくてもセパレートのお洋服にしていましたか?- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
はい!腰座ってなくてもセパレートの洋服にしてます!
園がセパレート推奨なので、早めに切り替えました!- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
パンツタイプのオムツもまだ履かせられてなくて😭- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちの子はテープタイプだとうんちの背中漏れがすごかったり、足のバタバタがすごくてテープの部分がずれたり寝返りし始めたのもあってパンツタイプにしちゃいました!!
そしたら、ボディースーツタイプの肌着に、ロンパースでも良いと思いますよ!!
洋服代もたくさん買うと高いですし、先生達が何も言わないならお子さんの成長に合わせてだんだん変えていく感じでいいと思います!- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういうタイミングでかえるんですねー!
勉強になります、ありがとうございます😊- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
タイミング難しいですよね💦
後はお腹周りとかふくらはぎに跡ができて変えたりですよ!!
棍詰めない程度にお互い頑張りましょうね☺️- 6月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
まだまだお座りも出来ないですし、そこまで動けないのでロンパースで行こうと思います😊