※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるみる
家族・旦那

1つ以上の習い事してて追加で決める時って旦那と揉めません?今スイミン…

1つ以上の習い事してて追加で決める時って旦那と揉めません?今スイミングは週1で習ってるんですが、とりあえずクロールまで泳げるまでは続けて欲しいと思ってます。
最近テニスもやりたいって言ったのでスクール体験してみたらやっぱり娘はやりたいらしいです。なので旦那と話あってますが、やりたい気持ちを尊重して色々やらせたい私とまだ低学年なのに勉強や習字系ならともかくスポーツ系を2つやらすのはどうなのか?ずっとこんな感じです。やりたい気持ちはわかるけどまだ良いのではないかと。

やりたいなら早めにやる方が私は良いと思うしテニスは頭を結構使ったりするらしく今後役に立つのでは?って思います‼️
皆さんはどう説得しますか?

コメント

R4

我が家は全く揉めないです!

私も旦那もやりたいことは、やりたいだけやらせるって考えなので🤗


本人がやりたいならやらせたら良いし、運動系2つとかやってる子全然いますよ👌

うちの5歳2歳の娘息子でも運動系だけで週3~4ありますよ✌️💗

  • ぱるみる

    ぱるみる

    お返事ありがとうございます🙏💗
    揉めないの本当に羨ましいです✨

    そうなんです‼️私も幼少期からスイミングと小2頃から剣道やってたので
    分かります😂ただ旦那はスイミングのみだったらしいです😓
    それもあったりするのかな?

    5歳と2歳でそんなに出来るの凄いですね☺️
    体力めっちゃつきそう✨

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

スポーツ4つやってます🤣✨
更に英語もやってます。
うちは全て任せて貰ってるので、夫には何も言われないですね☺️

というか、私もやらせたいとかはなく、子供が全て決めてる感じで、親は金だけ出してる感じです😂✨
まぁ本人がやりたい!って言うし、真面目に行くしちゃんと練習や基礎練もしてるし、友達も沢山でき、相乗効果で運動神経が全体的に良くなったし、何より楽しそうだからいっか🙌って感じです🥹

1つをしっかり!派の人の考えも分かります😊集中してやった方が効率もコスパも良かったりしますもんね。
ただ、うちの子は超好奇心旺盛で、あれもこれも!の欲張り派なので、今のスタイルが合ってるかなと思います☺️今から「中学では何部にしようかな〜😍」とすごく楽しそうですよ☺️選択肢は増えると思います☺️

クロールは、何年生くらいまでで習得できそうですか?
スイミングって目標いったら辞める子も多いですし、その頃他の習い事に転向したいと思っても1年生からやってる子とはかなりの差ができてると思うので、そういう点を話してみてもいいかもですね🥹

でも、うちもテニスやってますが、特に頭を使ってる感じはしないです…🤣✨むしろ野生的な感じ?です笑
サッカーの方が頭使ってますね😁

  • ぱるみる

    ぱるみる

    お返事ありがとうございます🙏💗
    スポーツ4つってどんなスケジュールなんですか?英語もって凄いですね✨✨
    その方が絶対良いです‼️

    確かに☺️今田舎で部活動少なくて多分隣の地域と中学合併するぽいので今よりも部活の選択肢広がりそう✨

    スイミングは入会して1年経ち、クロールがやっと基礎に入ったのであと1年は完全に泳げるまでは掛かりそうです💦

    そうなんですか?たまたま体験時教えてくれたのが県のジュニア理事?スクールの代表取締役だったんですが努力云々よりはどちらかというと頭使うって言ってました😂笑
    娘も分からないなりに頭で考えたらしいです🤔笑
    お子さん本能で出来てるんですね☺️
    テニスどれくらいやってますか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分、テニスで頭使うようになるのはほんとに試合とかバンバンやり出してからですね✨戦略考えたり☺️
    うちは5年やってますが、まだダッシュ!フォア!ダッシュ!バック!コート周りをダッシュ!またフォア!バック!玉拾い!!みたいに、間髪入れずひたすら動いてる感じです😂✨
    試合の時も、頭使うレベルまではまだまだで、とりあえず来たボールを逃さないようにコート内に打ち返すことの繰り返しって感じです🤣💦

    スケジュールは、英語はオンラインなのでいつでも大丈夫で、それ以外は月・水・金・土と習い事が入ってる感じですが、どれも18時からとかなので、友達としっかり公園で遊んだ後に更にスポーツしに行ってる感じです😁
    なので平日は毎日友達とも遊べてますし、ムリはしてないです😆

    • 6月15日
  • ぱるみる

    ぱるみる

    そうですよね🤣
    代表取締役早すぎですね😂笑

    なるほど🙌✨始めてどれ位でネット越えられるようになりましたか?🤔

    火木日がフリーの日なんですね☺️
    授業とか宿題大変ではないですか?

    うちは児童館行っててそこで友達と遊んでます‼️
    無理しないのが1番ですね😊💗

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネット超えるのは、全然半年くらいで超えれるようになります😊
    でも、入るだけって感じでへなちょこボールだし、今度打てるようになってくると逆にオーバーすることの方が多くなって来たりします💦

    なので、コートの有効範囲にインできて、なおかつしっかりと打つのってなかなか難しいです🥹インさせようと思うと弱めに打っちゃって、ギリギリネット超えないとかもあるので…
    安定的に打てるようになるまでは、2年くらいですかね🥹✨(始める年齢にもよりますが)

    そして、自分から打つより変則的でどこに来るか分からないボールを返す方がよっぽど難しいので、試合に出るには返す練習も沢山いります✊試合に出られるまでは、小1くらいから始めたら3,4年はかかるかな?と思います🥹✨

    宿題は全然余裕ですね😄別に自主学習も毎日できてます💕体力ありまくりなので、6時間授業でも疲れないみたいです😊

    • 6月15日
  • ぱるみる

    ぱるみる

    そうなんですね☺️
    良かったです😊
    そもそも1年くらいでネット越えるかな?って旦那言ってて😒
    今始めたとしたら早ければ4年生位にはちゃんとテニスって形にはなりそうですね🤣

    自主学習まで出来てるとかお手本のようなお子さんなんですね🙌
    うちは自主学習やったりやらなかったりで😓
    まだ6時間は週1なので始めるなら今のうちに基礎やっておきたいなー🤔

    旦那はどうしたら納得するのか😰
    強行突破したらそれはそれで怒りそうだし😱
    今体験は既にやっているので次クラスの練習で一緒にやる子とウマが合いそうか見に行きたいと思います‼️笑

    • 6月15日
もこもこにゃんこ

うちは揉めないですね。
2人ともやりたい事をやれば良い。って感じです😊
テニスしてましたが、特に他のスポーツと比べて頭使うかと言うと、そんな事も無かったです💦
どちらかと言うと、精神力、自分との戦いって感じでした😄

  • ぱるみる

    ぱるみる

    お返事ありがとうございます🙏💗
    それがいいです‼️
    うちだけ何故揉めるのか🤔
    あれ?教えてくれたコーチがテニスは頭使うって言ってんですけどね😂笑
    確かにチームスポーツより個人スポーツですもんね🙌

    • 6月15日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    全然使わない事は無いですよ。
    色々考えて打ってますが、テニスが特に使うかと言われると、どうだろう?って感じです😄
    でも、テニス楽しいですよ💕

    • 6月15日
  • ぱるみる

    ぱるみる

    なるほど🙌
    テニスはやったことないので教えられないですが、やはりスポ少よりもスクールのが上手くなりそうだなって思って☺️
    初心者クラスもう1人しかいないみたいなので最初からちゃんと見てもらえるかなって思ってます😊

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

揉めないです!
本人が理由がある、すごくやりたいとかならさせますし
意思がないならさせないですし
その辺は夫とあってるので揉めないです!

疲れやすいのはあると思いますし、そのフォローや、送迎のこととか家庭によって色々話し合う部分は違うと思うのでその辺話し合って行くしかないかなと思います😊

  • ぱるみる

    ぱるみる

    お返事ありがとうございます🙏💗
    皆さん揉めないんですね🤔💦
    私もやりたいことは今すぐでもやらせてあげたいですし。

    送迎とかの問題ではないんです。
    スポ少ではなくスクールなのでちょっと費用面大半はまだ低学年でスポーツ2つは早いんではないか。が旦那の主張です。
    費用面は私も出す話でありますが、初期費用が意外にして、入会金と年会費。月謝は2ヶ月ずつまとめて払うからなのかな。
    でも小学生にもなれば比較的2個以上習い事してる家庭多いのに😅

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

うちは揉めるというか金銭的に出し渋るって感じです💦そんなに裕福だっけ?と言われました😅
もう独身時代の貯金から出すと言って始めちゃいました。

  • ぱるみる

    ぱるみる

    うちも最初は費用面やら送迎やらやたらと言われました😂笑
    そこで私が仕事を固定休にして貰って費用面も出す話まででなんとかここまで来たんですが、スポーツ系習い事2つはまだ早いに落とし所つかなくて揉めてます😢
    回答してくれる皆様揉めないで習い事無事出来てて羨ましいです‼️

    • 6月15日
まろん

同じく我が家は費用面で渋ります。。💦

習い事1人3つになると
渋り出します。
本当に複数出来るのは小学校時代しかないですもんね✨

中学になると部活もあったりするので
習い事は1つあっていい方になりますね🫢

  • ぱるみる

    ぱるみる

    お返事ありがとうございます🙏💗

    費用面だけならまだ分かるのですが😂💦 確かに2人いて3つずつなら渋り出すの分かります😥 どの習い事もお金かかりますし。
    うちなんか2人目希望してても実際まだ1人だけど😓
    低学年だからスポーツ系かけもち早いってのが意味が分からないです🤣
    同じ曜日で別にダブらしてる訳では無いのに。
    高学年位になったら仮にずっと習っていたとして、どっちかが選手育成コースになったり、自然と本人がやりたい方にシフトしていくと思うので良いですよね🤔

    揉めない方が多いみたいで羨ましいです😂 話し合うのも気力使います😱

    • 6月16日
まろん

揉めないご家庭が羨ましいですねー💦
スポーツなら
体操とスイミングやってる方多いですが
別に掛け持ちしてる違和感ないですよ🥺

ご主人は
運動系は1つ絞って
もう一つは学習系か文化系をしてほしいってことですかね?🤔

  • ぱるみる

    ぱるみる

    皆さん凄いですよね🤔
    そうですよね‼️‼️

    その辺はどうなんですかね❔
    揉めますがまた話し合ってみます😂

    • 6月17日