※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の反抗期で困っています。お兄ちゃんが友達の口調を真似し、不安を感じています。対応方法が分からず悩んでいます。

5歳が反抗期で困ってます。対処に迷っています。

5歳のお兄ちゃんが、反抗期+保育園の兄弟のいるお友達の口調を真似して

「○○っつってんだろ」
「お前終わってんな」

など言ってきます。

口調の度合いに合わせて、無視したり「そんな言葉遣いじゃお母さんできない」「自分でかっこいいかどうか考えて」と言ったり、終わってんなの時はじっくり話したりしていますが、良くなってるのか悪くなってるのかわかりません。

4歳の時は天使の4歳を実践しており、今は下の子がやっとイヤイヤを抜けてきたんですが、たまにお兄ちゃんの口調を真似していて不安です(4歳は笑いながらですが)

どのように対応すれば良いのでしょうか。

コメント

deleted user

うちも5歳です🙌
我が家はチクチク言葉とふわふわ言葉って教えてます💭
言われて嫌な気持ちになる、人を傷つけるような言葉がチクチク
言われたら嬉しい、優しい気持ちになれる言葉がふわふわ

我が家オリジナルのオラオラ言葉も最近作りました😂
同じく幼稚園で別の子から
人を呼ぶ時に「おい!」って言ってみたり、「〜だろうが!」とか言ってるので、なんかジャイアンみたいだねって🤣
ジャイアンみたいな乱暴な言葉使いをオラオラにしました。

長男はジャイアン嫌い(友達をいじめるので)なのでジャイアンみたいだよって言ったり、それは何言葉?って聞いたり、、はっ!と自分で気付いて辞める時もあります。

反抗期の子にこれが通じるかどうかは分かりませんが…💦

  • こぐれ🫶

    こぐれ🫶


    前の投稿にコメントすみません。
    息子も5歳で反抗期中です😂

    言葉遣いもまぁまぁ悪いし、先生にも怒られる時が多いみたいです、、

    チクチク言葉やふわふわ言葉凄くいいなと思いました。
    怒るだけでは全く反省しないし、教え方変えるだけでも違うのかなって思うので、ぜひ使ってみたいと思います!!!

    • 6月20日