※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Liz
子育て・グッズ

旦那が子供に好き嫌いを押し付け、食べさせようとする姿勢に疑問。子供の意思を尊重し、無理強いは避けるべき。他人に食べさせることと自分で食べることは違う。

子供の好き嫌いについて旦那の躾け方に疑問。
枝豆を食べさせたい旦那、一口も食べたくない娘。
以前は枝豆食べていたのですが、いつからか食べなくなって、旦那が今日娘に枝豆を食べるように勧めたのですが嫌いだから食べたくないという娘に「好き嫌いして食べないならおやつは無し。給食は食べるのに家ではなんで悪い子なの?」と言っていました。
そこまでして食べさせる必要あるかな?と私は思いました。
悪い子とも思いません。でも好き嫌いがない方がいいのは確かだし私も一個だけ頑張って食べてみたら?それで嫌ならもう食べなくていいからと言いました。
娘は食後のおやつが食べたいので頑張って食べようとしたのですがオエっとなってしまって旦那はお茶で飲み込むように言いましたが私はほら本当に嫌いなんだと言って吐き出させました。
旦那は今まで食べてたのに急に食べれないのはおかしいって言いますが何かのキッカケで嫌いになることはあると思うし、旦那にも食べれないものあるでしょ、赤ちゃんの時は食べれたけど嫌いになって食べれなくなったのもあると思うよ。って言いました。旦那は嫌いなもの食べたことあるかは覚えてないって言ってましたけど、なんか娘のこと子供だからよくわかってないって思ってそうで、子供でもいろいろわかってることもあるし1人の人間として尊重してほしいって時々思うことがあります。
今は給食を無理やり食べさせられたりする事はなく、そんなことしたら虐待だからどうしても食べれない時は給食でも残してるって話もしました。
家で食べないものがあることが悪い子とは思わないし、給食は集団生活の中で頑張って食べてると思います!
皆さんは好き嫌いに関してどういう教育方針にしていますか?
思ったこととかあれば教えてください。

コメント

2児のママになる25歳

とりあえずひとくち食べさせて無理ならやめさせてます!息子は味付けとかもかなり左右されるのと、今ご飯中に色々言って食べることが嫌いになるのが(ご飯の時間が始まると怒られるからとか思って欲しくない)嫌なのであまり言ってないです😣
私が保育園の頃 保育園で給食全部食べるまで机を廊下に出されてずっと食べさせられてたのがトラウマで小学校3年生くらいまで食べるのが苦痛だったので息子にはそうしています😣ただ甘いと思われる方もいると思います!😣

  • Liz

    Liz

    コメントありがとうございます!
    昔はそういうの普通にありましたよね😥
    私なんて今日はたまたま旦那がそういうこと言いましたが、娘が嫌って言ったら他のもの食べさせて一口も食べないことよくあるので全然甘いと思いません😊

    • 6月15日
deleted user

旦那さんも嫌いなものあるのに、娘さんにだけは好き嫌いするな!流し込んででも食え!はちょっと筋が通ってないですよね😅
それならお前も嫌いなもの食え!って話だし、娘さんももう4歳ならそういうのも分かってると思います🥺

私は質問者さんの声掛け、やり方、考え方、全てにおいて大賛成派です🙋‍♀️
むしろ枝豆なんて食べれなくても困らん😂って思うタイプです🥲
そりゃなんでも美味しく食べられるに越したことはないですけど💦

  • Liz

    Liz

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよ😂
    私も枝豆ぐらいそんな無理しなくてもって思ってしまって!
    旦那実は好き嫌い多くて‥
    絶対食べれないのあるんだからそれと同じだし気持ちわかるでしょって思うんですけど、もしかしたら自分が好き嫌い多いのわかってるから子供には何でも食べれるようになってほしいのかもしれません😣
    私は今でこそ絶対に食べれないものはないけど数年前まではあったので無理なものは無理って気持ちわかるので、無理に食べさそうと思いません🥲

    • 6月15日
deleted user

食べないから悪い子って言い方は私は好きじゃないです。
子どもが嫌いなものを口に入れた事を褒めるで終わって良いと思いました。

  • Liz

    Liz

    コメントありがとうございます!
    私も悪い子って言葉は引っかかりました!
    たしかに頑張ったことに対して褒めてあげたいです!

    • 6月15日
deleted user

好き嫌い多い私、好き嫌いほぼない旦那ですがお互い嫌いなものは無理して食べないでいいし、食べれる人にあげておっけいって感じです😂👍一応お皿には盛るけど、いらないって言ったものは一口促してみてそれでも食べないなら無理に食べさせず私が旦那が美味しそうに食べてるのを見せつけてます🤣たまーーーにその姿を見て食べるっていう時もあるので効果は一応あるっぽいです(笑)
私自身が小学生の時居残り給食させられた苦い思い出があるっていうのと、好き嫌いあっても生きていけるし別に無理しなくて持って思ってるので無理には絶対あげません😂

  • Liz

    Liz

    コメントありがとうございます!
    旦那好き嫌い多くて‥うちと逆パターンです😅
    夫婦間ではそうです、嫌いなもの無理に食べなくていいんですが今まで娘に対してもそんな風に言わなかったのですが今回厳しくて、旦那自身好き嫌い多いので疑問に思いました。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

食べる食べないよりも、「なんで嫌いなのかな?なにかきっかけがあるの?」など、まずは娘さんの気持ちを聞くのが先かなって思いました。
形が嫌、食感が嫌、味が嫌、とか色々理由があると思うので、取り除ける理由であれば工夫してあげます。

もう4歳ですし、私もLizさんと同じく、嫌だという気持ちに寄り添うかなぁと思いました🥺
半分だけ食べる→それが無理なら一口だけ頑張る→それも無理なら頑張らなくていいってしますかね…

食べて欲しいって言う気持ちも、一生懸命になる気持ちもわかりますが、信頼関係が崩れてしまっては元も子もないので😭

もふもふ

長女はとても偏食なのですが、幼稚園では苦手なものも1口は食べてるみたいですが家では1口も食べようとはしません😂
頑張って作ったんだから食べて欲しいなとも思いますが、あまり無理強いはしません。
楽しく、美味しくご飯を食べてほしいからです🥰
苦手なものでもそのうち食べれるようになるだろうと思ってます😊

deleted user

個人的には、旦那さんのような「無理すれば食べれるなら家でも頑張りなさい」という考えは少し窮屈かなと思います💦
むしろ苦手だけど給食では頑張ってるんだね、えらいね✨と言ってあげたいです。

あれも食べないこれも食べないじゃ困りますが、かと言って家でも頑張ってばかりじゃ大人でも息が詰まります。
そもそも大人は自分の嫌いなもの食卓に出さないだろうし、子供には選択肢ないので😂

お家で少し好き嫌いするくらい全然いいと思いますよ(*^^*)
うちでは「ママも〇〇苦手だよ、誰でも苦手なものはあるよね。でも給食では頑張っててすごいね!」と本人に伝えてます!

ゆか

枝豆を食べないからって死ぬわけじゃないので無理に食べさせなくてもいいと思う派です‼︎
枝豆を食べないからって全然悪い子じゃないですよ、
むしろ娘さんの頑張りを認めない旦那さんが悪い大人です

うちの長男も野菜を食べなくなりましたが保育園では頑張って食べているらしいので家では「ひとつ食べる?」と一応聞きますが「食べない」と言われたらそこまでです。
最近では保育園で食べていることが自信?になっているのか家でもブロッコリーとにんじんを食べてます🙂

夫の好き嫌いが多いところは似てほしくないのでなんとか食べてもらえるように味付けや形(大きさ)を変えて食べるものを探り探りやっています😓

ままくらげ

すみません、返信箇所を間違えました(>_<)

皆様、優しくて驚いてます。
我が家は旦那さんに似て厳し目ですね(^_^;)

息子は食わず嫌い、給食も白米やパンと幾らかのおかずしか食べない程の偏食です。
見た目が気に食わないだけで食べません。
目の前に食べ物が溢れてるにも関わらず、口をつけずに「足りない」と言うので悲しくなります。

なので一口も食べずに残したらおかわりやおやつは無し、好きな物だけでお腹を満たしたり、作ってもらった物(してもらった事)に文句を言うのは我が家ではNGです。文句があるなら自分でやりなさいと言ってます。

ただ、一口でも食べたら盛大に褒めますし、お弁当の日は食べられる物だけを詰めています。数少ないおかずのローテーションなので悩みの種です。

一緒に調理をしたり、野菜を育てたりしても中々食べてもらえず、成長曲線に追いつかない事もあったので、なんとか食べてもらいたいと思っています。

deleted user

枝豆食べれなくても生きていけるので。って思いますよね😅