
娘がわがままで困っています。どうしたらいいでしょうか。
今日義実家に行きました。
4才の娘がじーじに
「これ食べたい」
と言ったので、じーじが
びわの皮を剥いてくれました。
じーじが「はい、どうぞ」
って娘にあげると、
ペロっと舐めて
「いらない」
と言いました。
「一口食べてみな!
食べてみてダメなら出していいから!」
とちょっと怒った感じでじーじが言いましたが
「食べたくない」と。
それでもじーじは
「自分が食べたいって言ったんでしょ!
だから皮剥いたんだよ!」と😡
そして私に、
「この子はわがままだね」
と一言。
確かに、わがままな子だとは思います。
主人とも
「わがままが酷いよね」
と話したこともあります。
分かってはいるんですが、
じーじから言われたことが嫌でした😞
子供のわがままは
どうしたらいいんでしょうか😞
- ぶどう🍇(6歳)

はじめてのママリ🔰
わたしも食べ物の大切さを教えたほうが良いと思います💦
わがままで済まのではなく伝えてあげたほうがよいと思います💦

ままくらげ
そこはしつこくても「食べ物を粗末にしない事」「自分の発言に責任を持つ事」は伝えた方が良いと思います。
それは私も注意します。
子供だからではなく、子供だからこそ伝えるべきかと……(>_<)

くまくま
食べたいと言ってわざわざ剥いてもらって「やっぱ要らない」はうちはナシです💦
食べてみて苦手だったならまだしも🥺
日頃を見てないじーじだからこそ余計感じたんだと思います😭

はる
子どものわがままをどうしたら、と言うより
私だったらじいじの言う事をいちいち気にしない様にします😊
だってペロっと舐めて嫌な味がしたからいらないって本人が判断したんですよね。それだったらわがままと言うより自分の意思を伝えただけだと思います。大人でもペロっと舐めて変な味する物って食べたくないですよね。

はじめてのママリ🔰
うちもめちゃくちゃ我儘ですよ🥺
食べ物の大切さは日頃から言ってますが舐めてみて苦手だなって感じたならうちでは無理にあげないです。
私はこの話だけ読んで特に我儘だとは感じなかったですけどね。
私だったらじぃじしつこいねーとか言って私が食べちゃいます
娘さん想像してた味と違ったからそれ以上は無理だったって話ですよね

はちぼう
甘やかすだけじゃない良いじーじですね☺️
私も4歳なら言い聞かせます!
コメント