※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TORA
子育て・グッズ

境界知能と自閉症などの発達障害ってなにか違うんでしょうか?🧐

境界知能と自閉症などの発達障害ってなにか
違うんでしょうか?🧐

コメント

晴日ママ

うちの子境界知能で自閉スペクトラム症と診断されてますよー!

  • TORA

    TORA

    ええそおなんですね!!自閉症は自閉症
    だけど知的障害がつかない?みたいな
    感じになるんですかね?🧐

    • 1時間前
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    IQが70以下じゃないと
    知的障害ではないです!
    境界知能は70から84と言われました😊

    • 1時間前
  • TORA

    TORA

    知的ありとなしでは結構違うもの
    なんでしょうか?😌
    詳しくありがとうございます😊

    • 1時間前
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    うちの子のクラス
    うちの子以外みんな知的障害なのですが
    担任いわく理解ができてないって言ってました🤣
    なので来年はうちの子はクラス変えた方がいいと笑
    知的障害になると
    教科書の内容も違いますー!
    普通の高校も受験資格すらないそうです!

    • 1時間前
  • TORA

    TORA

    えー!!そうなんですね!
    自閉症と言っても軽度中度などにより
    違いがあるかとは思いますが普通
    日常てきな指示などは通りますか?🧐
    えー!すごいですね!
    普通の学級と同じとかはむずかしいん
    ですか??🥺

    • 59分前
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    去年は普通学級でした!
    でも国語が苦手で
    支援級のコーディネーターの先生と去年の担任から
    少人数クラスの方がいいかもと言われ
    レベルは情緒クラスだけど
    情緒は騒がしい(多動とか)から
    大人しいうちの子は知的クラスの方がゆっくり落ち着いて勉強できるからと言われて今年知的にしました!
    その時の診断書では知的クラスに行けなかったのでわざわざ診断書も取り直してます🤣

    いざ入ったら
    みんな療育手帳持ってて
    うちの子には幼すぎました💦
    参観日行った時
    レベルが保育園の三男と一緒だなって夫婦で感じました!

    • 56分前
  • TORA

    TORA

    えーそおなんですね!!
    知的クラスだと周りよりも上になって
    しまうけど普通学級だとちよっと追い
    くの難しいみたいな感じなんですかね🙂
    私的に無知で申し訳ないんですが
    自閉症だと自分の中ではわからないなー
    って方もいるような気がしますが
    言わないと周りから見てわからない
    ものだったりはしますか?🥹

    • 51分前
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    え!ってびっくりされることは多いです☺️
    なので発見も遅れました!
    保育園とかからはずっと普通って言われ続けたので🤣

    • 48分前
  • TORA

    TORA

    えー!すごいですね!
    言わないとわからないってことですよね??😌何がきっかけで発見できたんですか??☺️☺️

    • 44分前
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    長男の時には感じたことない違和感を3歳くらいから感じてて
    5歳で確信して
    6歳の誕生日待って検査受けました!
    それまで何度も
    相談はしてました!

    • 35分前
  • TORA

    TORA

    3歳なんですね!
    うちもかなあー??っては思ってる
    んですが指示が通らないなど違和感
    のきっかけになるものありましたか?🙂
    でも何度も相談してもわからなかた
    のに晴日ママさん気づいたのすごいです☺️

    • 29分前
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    指示が通らないと感じたことは無いです🤣
    確信したのは
    5歳にってもスーパーでおやつ買わない約束してたのにレジでひっくり返って泣いたり
    ユニクロのレギンスパンツしか履きたがらなかったりですね!
    いわゆる癇癪とこだわりです!😊

    • 27分前
はじめてのママリ🔰

境界知能は発達グレーで、まだ診断つけれないけど、発達凸凹って感じです🤔
知能なので自閉症というより知的方なります!

  • TORA

    TORA

    ほおおそうなんですね!
    知的ありとなしって結構違う
    もんなんでしょうか?🧐

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的はDQ75以下知的障害なります。
    知的数値自治体よって少しか違ったり有ります😅

    知的ありとなしでちがいますね🤔
    知的なしですと指示通りにくかったりあります😓
    うちの子知的あり自閉症です。

    • 1時間前
  • TORA

    TORA

    知的なしなど指示通らないんですか?!
    知的ありだと日常てきなことを自分
    でやるのは難しいですか?🧐

    • 58分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的ありだと指示通りにくいです。
    間違えました💦

    うちの子知的ありで、指示簡単な指示通り、日常的なこと自分でやるのは難しいです。

    • 23分前
エール

この表がわかりやすいと思います。
知的に問題がなくても、発達特性の凹凸が生活に影響を及ぼしていて発達障害の診断を受けているお子さんや大人の人もいますね。

知的障害は生活に関わる能力の発達(身支度、金銭管理、状況判断など)に支障が出ている状態で、発達障害は色々な特性(人間関係、特有のこだわり、多動、学習障害など)が関係しているものだと私は認識していました。

カテゴリーが違うという感じですかね…

  • エール

    エール

    書き忘れました。
    小学校の支援級で知的クラスと情緒クラス(知的には問題なく発達障害のみ)と分けられている場合は、それぞれの授業で取り組む内容も違うそうです。

    知的クラスは学習スピードよりも生活に重きを置いた取り組み(例えば自分で身の回りのことを出来るようになる、買い物体験、料理洗濯などの家事体験など)
    情緒クラスは学習スピードはそこまで変わらないか個々に合わせて多少違うくらいだけど、それぞれの特性に合わせた学習の取り組み(例えば多動のお子さん、音に敏感など)やコミュニケーションを学ぶような授業をしていくような形があるようです。

    地域によっても違うと思うので、ご参考までに。

    • 1時間前
  • TORA

    TORA

    詳しくありがとうございます😊
    色々なクラスあるんですね!
    知りませんでした。。😭
    度合いによっても入るクラスが
    異なるってことですか??🥺

    • 48分前
  • エール

    エール

    当事者ではないため、周囲の当事者ママさんから聞いた話や知識としての情報しかないですが…

    お子さんの場合は就学相談の段階での困り事や特性のヒアリングを元にクラス決定されます。(親御さんの意思が反映されたりされなかったり自治体によって異なるようです)

    知的障害なく発達障害だけだと特性の出方や強さによっては情緒クラスではなく普通クラスでも…ということはあるみたいです。

    • 32分前
まろん

境界知能・ASDの子がいます。
境界知能はIQの数値で判断されます。知的障害かどうかですね。

発達障害は生育歴や行動観察から総合的に判断されました。

  • TORA

    TORA

    画像付きわかりやすいです☺️
    ありがとうございます😊
    asdなど何歳でわかりましたか??😌

    • 46分前