![ままる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れるべきか悩んでいます。早い入園が常識と感じる周りに共感してくれる方はいるでしょうか?
同じ事を感じた方いませんか?!
私は保育園に入れず、幼稚園からがいいと思っています。
ですか、会う人会う人に「保育園はいつ入れるの?どこに入れるの?」と聞かれて、1歳頃から保育園に入れるのが常識なのか??と疑問に思います。
もちろん、保育園に入れて共働きした方が今よりも金銭的に余裕が出来ることは分かります!
それに、保育園に通ってる方が出来ることも早いし社交性も身に付くよ!とも良く言われます…笑
まとまりの無い文章になってしまいましたが、
早い内に保育園に入れるべき!という感じの人が私の周りには多い気がするので、そうでない方はどのくらいいらっしゃるのか知りたいです。
共感してくださる方いらっしゃいますか?!
- ままる(2歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も絶対幼稚園派です👍
1歳から保育園なんていやです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はお金のことを考えなくて良いのなら、幼稚園に入る年齢までお家で一緒に過ごしたいです🥺たしかにほかの子どもや家族以外の大人との関わりは少ないかもしれないですが、それが大きくなったときに影響するかは分からないと思います!それより今だけの小さい子どもとの時間を大切にしたいと思います🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はーい🙋♀️
保育園が全てではないですし、幼稚園の方が親子の時間は多いし、小さい頃はそばに居たくて幼稚園から入れました。
ただ、同じく「保育園に入れないの?」「預けたらいいのに。」って言われることもあります。(^_^;)
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私も年少から幼稚園入れました。
どちらが良いか分かりませんが、夫婦で話し合って決めました。
保育園のメリットデメリット、幼稚園のメリットデメリットありますが、家族にとってのメリットデメリットが重要だと思います。
息子、かなり社交的です。
![2児のママになる25歳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママになる25歳
周りの子は幼稚園が多いです!私だって幼稚園からがよかったです!小さい頃から学ぶことも多いし悪いことばかりじゃないけど 寂しいですし働かなくていいなら働きたくなかったです!結婚したてはまだ若く授かり婚だったので貯金もあまり無く、一歳半から預けて働きましたが今は余裕出来て 保育園が退園にならない為に働いてる感じです、、あの時耐えて幼稚園入れたかったなーといまはおもいます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も幼稚園派です!
そういう風に言う人いますよね、、
それぞれ、好きにすれば良いのだから余計なことは言わないで欲しいです。
私自身も幼稚園出身なのと、小さいうちはたくさん両親と触れ合うのが大事だと思うので、幼稚園から通います😊
![きゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃあ
専業主婦になれるのであれば幼稚園を選びます🥺働かざるを得ないため、保育園です😂
早いうちに保育園にいれるべきって思ってる人あんまり聞かないですね!みんな働くから仕方なく入れてると思います😂
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
絶対どっちの方がいいっていうのはないですね!
幼稚園だろうが保育園だろうが、私の知ったこっちゃないです😂笑
逆に保育園入れるのを、大変だとか可哀想だとか言う人もいますからね🤔
他人んちは他人んち、うちはうちって割り切ってます🙋🏻♀️
でも、幼稚園に預けてフルで働かなくてもいい環境は、とても羨ましいと思ってます🫣✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のごくごく身近な、狭い範囲の統計ではありますが、
保育園児よりも幼稚園児に社交性を感じます。
(保育園に預けることへの批判ではありません。預けて働くママさんも専業主婦もどちらも素敵です)
母親との時間に満足しているからこそ、他者との関わりが盛んになるっていうパターンも多いと思います。
こんなとこでしか言えませんけど「保育園に預けることのメリット」として言われてるようなことって、お母さん方に罪悪感を感じないでもらうためのこじつけに近いと思ったりします😅
メリットは金銭面と、子育てにつきっきりになるのが苦手なお母さんのメンタル面。以外にないのではないかと、、。
もちろんそれは立派な理由です。
たまたま私の周囲は専業主婦が多いので「保育園にいれないのか?」みたいなことは言われたこと1度もないです💦
![ままる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままる
皆さんコメントありがとうございます😭
同じ気持ちの方がたくさん居て安心しました。
私の職業柄、男性と話すことが多いためこのように言われる事ばかりなのかと思います…
コメント