※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっとー
子育て・グッズ

おんぶで泣き止まない子どもについて、同じ経験をした方いますか?普通の抱っこでは泣き止むけれども…。

おんぶ紐してる方多い気がするのですが、
おんぶでお子さん泣き止みますか…?
私のやり方が悪いのか、おんぶでは決してなきやみません。
背中で暴れられて暑いのでいつも降ろしてバウンサーに置いてしまいます😔

普通に抱っこすればケロッと泣き止みます。
同じような方いらっしゃいますか😢

コメント

ふ〜

おんぶで泣き止むからおんぶにしてる訳ではないかもしれないです!

下の子の世話があったりおんぶの方が私は姿勢が楽だったりでおんぶしてました!
1人目はおんぶしたことなかったです!
あとおんぶでも全然泣く時は泣きます😂

  • なっとー

    なっとー

    なるほどそうなんですね、、
    6ヶ月になっておんぶできて家事とか捗る〜!と意気込んでたのですが、、🫣

    暑いし今はバウンサーを頼りにしておんぶは一旦お休みにしようと思います🥺

    • 6月14日
ママリ

上の子の時は抱っこ紐、下の子の時は上の子抱っこしたりがあったのでおんぶ紐でした。
ご飯作ってる時なんかおんぶしてましたけどずっとギャン泣きされてましたよ😂
で力尽きて寝るみたいな感じでした。

  • なっとー

    なっとー

    やはりおんぶでもギャン泣きなんですね🙄
    力尽きるまでおんぶし続けてみようかとも思いますが、暴れるし叫ぶし暑いしでかなり大変そうですね…😨
    毎日お疲れ様です!!

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    娘も大暴れでしたがいずれ寝ます笑
    慣れてきたら自分からおんぶ紐持ってきて入るようになりましたよ、毎日おんぶしてたので😂

    • 6月14日
  • なっとー

    なっとー

    自分で持ってくるの可愛すぎますー😍😍
    おんぶに慣れるまでの道のりは長そうですが活用できるといいなと思いました🥹✨

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみにおんぶ紐に足を入れてヒョイっと背中に持ってく昔ながらのおんぶ紐が楽で、そのままチャイルドシートに置いて目的地着いたらチャイルドシートからそのままヒョイっとおんぶしたりしてましたよー!
    とっても楽でした!

    • 6月14日
  • なっとー

    なっとー

    そういう種類のおんぶ紐があるのですね😳!
    エルゴの抱っこ紐使ってるので調べてみます😳😳

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちはニンナナンナというおんぶ紐使ってます!

    • 6月15日