※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんにゃん
子育て・グッズ

入浴時のバスチェアの効率的な使い方がわからず困っています。同じタイプを使っている方、どのように入浴しているか教えてください。

現在こちらのバスチェアを使用しているのですが
効率的な入浴のしかたがいまいち掴めません(´・ェ・`)

湯船にイスごと入れたのですが、イスが浮いちゃったり
腰が座ってないので一番起こして使用できず
湯も全然はれずで逆に困ってしまいました(汗)

同じタイプを使用している方、またそうでないかた
どんな入浴のしかたをしているのか教えてください
できれば細かく教えて頂けましたら幸いですm(._.)m!

コメント

deleted user

浴槽には入れてませんよ!
体洗うところに置いてます!
私が先に洗い、その間に座らせて待たせて、
息子を洗う時にイスを倒して寝かせて
寝かせたまま洗って流してます!

  • ぽんにゃん

    ぽんにゃん

    時々お湯をかけたりしてますか(^ ^)?
    洗い流すときはシャワー、湯船のお湯どちらをお使いになってますか?

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    シャワーかけながらしてます!
    洗い流すときはシャワーです!
    2ヶ月半から頭もジャーって
    流してるので、
    今はもう泣かずに頭から流しても
    大丈夫です😋

    • 2月2日
  • ぽんにゃん

    ぽんにゃん

    頭からジャーってやると顔にかかったり耳に入ったり
    嫌がったりしません(´・ェ・`)??

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    最初は嫌がってましたが、
    今はもう慣れたので平気です😊

    嫌がるからやらないずにいて、
    ずっと水が嫌いな子に
    なってほしくないので😋

    • 2月2日
めぐみん♪

このバスチェアー使ってますが、湯船の中では使いません。
洗い場で座って使います。
最近はハンドルのところだけをとってつかんでもらって肩まで一緒に入ってます。

  • ぽんにゃん

    ぽんにゃん

    私が洗ってる間、横で待たせてたんですがギャン泣きで(T ^ T)寒いのかな?とか思ったのですが、謎で(汗)
    大きくなるとそういう使い方もあるのですね!!

    • 2月2日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    私が洗ってるときは、バスチェアーに横にしておいてシャワーを掛けてました。
    湯船の湯気でお風呂の中の温度は暖まってると思うのでささっと洗ってました。

    • 2月2日
momok

お風呂には入れないんじゃないですか?
このバスチェアに乗せて体を洗うものだと思います

さちのん

湯船に、赤ちゃんを抱っこして一緒に入るのは難しいですか?
バスチェアは、あくまで赤ちゃんの一時置き場的な感じで使うのが良いかと。
腰が座ってなければ、背もたれを1番低い位置にリクライニングさせて仰向けに寝かせた状態で赤ちゃんを乗せると良いかと^ ^
私は自分の髪や体を洗っている間に赤ちゃんに座っててもらってます。体が冷えないように、ちょこちょこお湯を掛けながら。

  • ぽんにゃん

    ぽんにゃん

    最終的に湯船は抱っこして一緒に入りました(^◇^;)洗うのも湯船の中で洗ってたので、使い勝手がほんとに分かってなかったですね(笑)

    • 2月2日
  • さちのん

    さちのん


    いえいえ^ ^
    私も面倒なときは湯船の中で洗ったり濯いだりすることありますよ(^_^;)
    別に日本の入浴の仕方にこだわらなくてもいいですよね。
    欧米のように泡風呂に入って、シャワーを浴びて出る!というのが、効率的だなって思っちゃいました(笑)

    • 2月2日
✩sea✩

1人目の時から、このバスチェア使ってますが、湯船に入れたことはないです💦
洗い場に座らせて(寝かせて)待たせておいて、子どもの体を洗う時は、私の膝の上と言うか太ももの上で洗って、最後に一緒に湯船につかって、出てました^^*
わたしはバスチェアに座らせたまま(寝かせたまま)洗うのはしないで、私が頭や体を洗ってる間、待たせてるだけのために使ってました(๑•᎑•๑)