※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育ての楽しい時期は何歳ですか?2歳6ヶ月の子供との育児が楽しく、将来の仕事とのバランスを考えています。3歳以降もっと楽しいでしょうか?

小学生にあがるまで何歳の育児が一番楽しかったですか?

今、2歳6ヶ月の子を自宅保育しています。

0歳は、よく泣く子だったので可愛いけどあまり楽しむ余裕はなく。1歳は早くはじまったイヤイヤで大変でした。

かなり発達が早めの子で、その分イヤイヤも早く終わって、今は反抗期は少しあるものの、言葉でコミュニケーションがとれるし、理解力や聞き分けがいいので、平日に一緒に色々でかけるのが本当に楽しいです。

先月から幼稚園のプレがはじまって、3歳からは幼稚園が本格的にスタートしますが、それにあわせて少し仕事もしようと思っていますが、今がめちゃくちゃ育児楽しいので、仕事の量をどれくらいにするか迷ってます。
3歳、4歳、5歳ってもっともっと楽しいですか?

小学生以上のお子さんがいる専業主婦やパートママさん、フルタイムママさん、教えてください。

コメント

いりたけ🍄

正直、3歳以降で育児が楽しいなんて思ったことないですね(笑)
口ごたえするようにもなるし。
楽にはなるけど楽しいって感覚はないです!

だんだん口ごたえもしてくるし、5歳なんてプチ反抗期がきます。
私は2歳が1番楽しかったです!

あじさい💠

2歳で楽しければ、3歳も4歳も5歳も楽しいのでは?と思います♪

遠くへも行けるので旅行も楽しめますし、おままごとみたいな軽くルールのある遊びもできますし、プールもいけそうです。
3歳になると遊園地で乗れる乗り物も増えますし、新しいところへ行くと喜んでくれたり、こちらも楽しくなりますね😊
ホテルビュッフェなども無料のうちに行くと良いかと思います♪
ママ大好き♡も何度も言ってくれると思います。

未就学児は可愛いしかないかもしれないです🥰
小学生になるとね、さすがに、可愛いは減りますね😂

はじめてのママリ

小学生の子がいますが、今のところ年齢が上がれば上がるほど気持ちが楽になっていっています。

はじめてのママリ🔰

0〜1歳が一番楽しかったです✨

幼稚園に入るくらいの歳になると
こちらがしないといけないことも減るし
育児というよりは
共に生活するって感じになってくるので
楽しさはあまりないですかね😌

楽にはなりますが
育児楽しいって感覚ではないです🌟

かん

小学生の息子がいます😊

今考えると、3歳4歳ごろが楽しかったです☺️2人で電車に乗ったりして色々なところに出かけました♩
同じく、聞き分けが良く会話も楽しくできて、出かけるのが楽でした!
その後は自我も出てきて、行きたくなーいとか言われてあまり行かなくなりました😅