※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠が長くなり、授乳間隔も広がりました。成長の証拠かもしれません。脱水心配で3時間おきに起こす必要はありますか?夜寝なくなる可能性はありますか?

生後2ヶ月の赤ちゃんがいます!
最近寝る時間が長くなってきたような気がします!
授乳間隔もあいてきました☺️
大人の体重計ではかったところだいたい4.8ありました!
昼間置いてもそんなに寝てくれずずっと抱っこだったのですが、昨日くらいから置いたら寝てくれるようになってきました✨️
今だけかもしれないですが寝る時間が長くなるのは成長してきた証拠でしょうか?
3時間たったので脱水心配だし一応起こしましたが、こういう場合起こしますか?
起こさなかったとして、夜寝てくれなくなるということはあるのでしょうか?

コメント

ぽっぽ

体重増加に問題なければ起こしてまで飲ませなくて大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重はかれてないので分からずで😣とりあえず3時間は守っていこうと思います!

    • 6月14日
ママリ

息子のときに3時間きっちり授乳を3.4ヶ月ぐらいまでやっていたら、3時間で起きる癖がついてしまったみたいで1歳になる少し前まで夜中何回か起きてしまうことが多々ありました💦

なので娘は欲しがったらあげる。を1ヶ月ぐらいからやってます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きる癖がつくのは後々が大変になりますね💦
    とりあえず寝てるならば様子見で少しずつ伸ばしていこうかなと思います!

    • 6月14日
ゆったんママ

新生児過ぎたら3.4時間気にしなくていいと言われました!

2ヶ月になって夜間授乳が飛んだりしてきてるので間隔長く寝てくれたときは泣かなくても授乳はしています☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡
    体重増加も関係なしですか?

    • 6月15日
  • ゆったんママ

    ゆったんママ

    今日測ってきたら6キロくらいあったので気にしてないです!
    上の子も順調に増えてくタイプでした☺️

    完母ですか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6キロは凄いですね!

    うちは退院時が2500だいと小さく退院し、泣き声が変だなぁと思いつつ母乳だけで1ヶ月健診行ったら飢餓状態と言われ…

    ここから母乳飲ませたあとミルク80飲ませ、母乳外来に5月末まで通っており、最近になってやっと母乳だけでやっていけると言われましたが、心配なので今はミルク60~80を(まだ飲みそうであれば40~60追加)
    私が手を離せないとき、お風呂後などにあげるように(あげてもらえるように)しております💡

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人の体重計でだいたいの体重が分かるようで計ったところ4.8でした!

    • 6月16日
  • ゆったんママ

    ゆったんママ

    上の子が2500gでしたが帝王切開なのもあって🍼よく飲んでました🐤(下の子も同様)

    退院時に授乳方法のアドバイスや赤ちゃん訪問での指摘はなかったんでしょうか?
    飢餓状態ってどのくらい体重増えてないと言われるのでしょうか?😳

    🍼置き換えた時は娘も140~160飲みます👶

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスは、母乳でやっていけるからとりあえずは大丈夫とのことでした。
    そのあとも母乳外来に行きいろいろとアドバイスどおり行っていたのですが、ほんの数日に飢餓状態になっていたようです💨
    体重…すみません言われたのがショック過ぎて覚えていません…

    色々意見を頂いたのですが、心配なので次に保険センターの人が見えるまで3時間おきは継続し、様子見していくことに決めました!
    色々と教えてくださってありがとうございます💦

    • 6月17日