![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児ストレスでしょうか?息子との時間がつらく、心が苦しい。夫は理解せず、息子が好きなのに家ではしんどい。息子の風邪で外出もできず心配。
これは育児ノイローゼでしょうか?
息子と家に2人でいるのがとにかくしんどいです。
息子のことは本当に大好きで、世界で一番可愛いと本気で思ってます。
しかし、息子と家にいるとき、この大切な命が私1人に掛かっていると思うと一瞬も気が抜けず、常にピリピリしていて、また息子がギャン泣きしているとなんだか辛くなってもう放っておきたくなってしまって、でも動き回る7ヶ月の子をそんなことすることもできず、ついに息子の前で泣いてしまいました。
心が苦しいです。
夫は能天気な人で、こんな可愛い子と一日中一緒にいられて羨ましいと言ってきます。確かにそうかもしれません。しかし、私からしたら仕事に行ける方が羨ましいし、一日中一緒にいないのに可愛い可愛い言う夫に少しイラついてしまいます。
息子と離れている時はいつも息子の写真見てニヤニヤしてしまうくらい息子が好きなのに、2人で家にいると本当にしんどいです。息子に申し訳ない。
泣いている私をじっと見つめてきて、その姿を見てさらに泣けてきてしまいます。
これ、なんなんでしょうか?
今は息子が風邪をひいていてより一層心配だし、そのためにどこにも行けないです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
お疲れさまです。預け先ありますか?休日ご主人が1人で見てくれますか?リフレッシュ必要だと思います🙌🏼私は身内が近くにいないので、夫かベビーシッターに預けて外出することはありますし、育休の時は子育て広場で遊んでる時間、他の親子やスタッフさんと交流してかなり気持ちが楽でした。
![ちさっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさっちゃん
お疲れさまです!!
私も自分自身泣いてる時ありました。
ずーっと見てると疲れるので、少し離れたところにいたり、かまうのを少しやめたりして息抜きしていました。
風邪だと外に行けなく家に閉じこもるから余計にですよね!!
いつもと違う遊びをするのもいいかもしれませんね!
-
はじめてのママリ🔰
ずっと見てるの疲れます…かまってちゃんなのでずっとそばにいる必要があり😂
早く風邪治してあげたいです。- 6月14日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
単純に疲れてるんだと思いますよ😌
特に1人目そうでした、わかります!
一緒にいて羨ましいと思われがちですが四六時中可愛いだけじゃないし、こっちも疲れて当たり前、でも休みたい時に休めない葛藤、イライラはありますよね。すごくわかりますよ😭
ママさん、頑張りすぎてる感じがするのでもう少し肩の力抜いて大丈夫ですよ😊🩷
安全確保の上(危ないものは棚にしまう、置かない、ドアや引き出しはロックなど)自由に遊ばさせママはその間ゆっくり休んでください!
あとギャン泣きしてる時はおんぶ一択です👍
おんぶすればくっついて泣きやみます、そのうち寝ます、家事もできるし、座ってスマホいじれます🙌
旦那さんが休みの日は預けて、1人でゆっくりカフェしたり買い物したり、友人とランチして息抜きしてくださいね❤️
そういうことも育児の一環だと思います✨✨
こうしなきゃ!とかこうじゃなきゃダメ!と思わず、子供がご機嫌で元気ならOK!と思えたら楽です😄💓
無理せず疲れた時は休んで、周りを頼っていいんですよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
本当それです、可愛いけど、四六時中一緒にいると時に怪獣に見えてきます😂
先程おんぶして家事をしたらすごく楽でした。
育児は長いですし、手を抜けるところは抜いていこうと思います!- 6月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大変ですねうちも2歳の息子の前で泣くことがありました。癇癪がひどくてとにかく泣き叫んでいる息子にうるさいと頭を少し叩いてしまって息子が余計に泣き出して痛いと大騒ぎで我にかえって息子に泣きながら抱きしめて謝りました。そうしたら息子が頭をよしよししてくれて余計に泣いてしまいました。育児ノイローゼの可能性があるので無理しないで相談してね
-
はじめてのママリ🔰
想像するだけで涙が出てきます…息子さんの優しい姿、胸が締め付けられますね…
- 6月14日
-
退会ユーザー
それ以来叩くこともやめて今は落ち着いています
- 6月14日
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
うわあ、分かります。
7ヶ月なんて離乳食めちゃくちゃ大変で本当にしんどかったです😓
24時間365日一緒にいたら、どんなに好きな相手でもしんどくなりますよ。自分の子であっても。
旦那さんが協力的なら、休みの日は見てもらって少し自分の時間作ってみるといいかもですね。
わたしは今働いてますが、離れると可愛いな、会いたいな、と素直に思えて心が楽になりました😊
-
はじめてのママリ🔰
離乳食、食べてくれるけどなぜか途中で泣き叫び始めたりするし、終わった後ぐっちゃぐちゃで楽しいけどしんどいです。。
ある程度距離を置いた方が可愛く思えるとも言いますよね、私も早く復帰したいです。- 6月14日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、リフレッシュ必要ですよね。閉じこもってるのは私のメンタル的にも息子にとっても良くないですよね。