※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

4歳半の子どもが公文を習う予定です。国語、算数、英語を習える教室ですが、宿題が多いと聞いています。公文についてアドバイスをいただけますか?

4歳半の子どもが公文を習う予定です。
通う予定の教室は国語、算数、英語を習えるそうなのですが公文だと何がオススメですか??
3教科やらせてもいいのですが公文は宿題が多いと聞いているので3教科分の宿題はかなりの量になりますよね😖

宜しければ公文についてアドバイスいただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

ことり♪

うちも2人とも公文生です。
完全に個人の判断ですが、読書が好きなお子さんなら算数、そうでもないなら国語かなーと思います。
国語力がないとそもそも始まらないと思っているので💦
もちろん最初から2教科でもいいと思います😄

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    お子さん達公文に通われているのですね✨
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    うちの子の場合まだひらがなを読めるようになったばかりで書くのは名前くらいしか書けないのでまずは国語からがいいのかもしれませんね😂

    宿題はお子さん達問題なく出来ていますか?
    あと公文を利用する上での親と子供のマナーで気をつけるべき事はありますか?

    • 6月14日
  • ことり♪

    ことり♪


    上の子は毎日の宿題を習慣づかせるのが大変でした😰
    あとスランプに陥った時も辞めたいと大泣きして酷かったです😅
    小学校に入ったくらいから宿題も計画的に進められるようになって「明日は予定があるから今日はまとまて2日分やろう!」と判断できています。
    そして公文の宿題が多すぎて学校の宿題はすぐ終わります🤣
    勉強系の習い事をさせていないママは「学校の宿題多いよねー」と言いますが公文で慣れているので少なく感じます😅

    マナーとしては教室では子供にもちゃんと挨拶させる事くらいだと思います。

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    やっぱり毎日の宿題は子供にとっては辛いですよね🥲
    でも計画的に進められるようになったのが本当に凄いです😭💓
    まさに娘さんのように自分で考えて計画的に勉強出来るようになってほしくて公文を選びました🥺
    うちもそうなってくれる事を祈るばかりです✨

    挨拶ですね!いつも以上に意識して気をつけて見ます✨
    ご丁寧に本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月14日
ママリ

うちの子は、数字が好きで自然に習得できているので、
国語を選択予定です。
字も書くけど書き順が自己流過ぎるし、親の修正はなかなか聞き入れないので、公文にお願いしようと思っています。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    好きなものと違うものを習わせるのがいいのですね✨
    うちも書き順をずーっと見張ってないとすぐ変な書き方するので最近私自身それに疲れてきているので同じくまずは国語から始めてみようと思います💦

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

一時期3教科とっていましたが、子も親も大変でした💦今は国語と算数にしています。
どれか1教科なら個人的には国語が好きでおすすめですが、公文式について調べるとやっぱり算数が醍醐味のようです😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    やっぱり3教科は大変ですよね😭
    まずは1教科から始めて様子を見て余裕ありそうならもう一つ追加してみます☺️
    公文について詳しくないのですが算数が醍醐味なのですね✨
    実際に通っている方のご意見とても参考になります🥺

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

我が家は年少終わりから公文に通い始めて
国語と算数をやらせていました

年中からは本人が英語もしたいというため
3教科しています!

1教科だけさせるなら
国語かなあと思います。
まずはじめは2教科くらいからはじめたほうが
宿題も大変だし本人もやる気なくなるので負担が大きすぎずの方がいいと思います

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    3教科だと宿題かなりの量かと思いますが問題なくこなせていますか?😳
    やっぱりまずは国語スタートがいいですよね✨

    あともう一つお伺いしたいのですが他にも習い事はしていますか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1教科5枚ずつしています💧
    いま小1ですが3教科とも3学年先を取り組んでいるので5枚が限度かなという感じですね💦

    あと、スイミングと器械体操をしています☺️☺️

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます✨
    1教科5枚だとしても3教科だと15枚ですもんね😳💦
    それをこなせるお子さん本当に素晴らしいですね💓

    なるほど、運動系の習い事を2つしているんですね!
    とても参考になりました😭

    • 6月15日