※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiitan
子育て・グッズ

子ども2人を1人でお風呂に入れる流れについて相談です。主人が遅いので不安です。

子ども2人(お座りができない0歳児と幼児)を自分1人でお風呂に入れる時、
どういう流れで入れていましたか?💦

主人の帰りが遅いので、来週から1人で子ども2人をお風呂に入れないといけません。
不安でしょうがないです😱😱

コメント

けいチャン

下がそれくらいの月齢の時は洗面所で待っててもらって、上の子を先に洗って、浴槽で待っててもらって自分が洗って、下の子迎えに行って洗って、拭いて洋服着させて次に上の子って感じですね♨️
保湿は時間ないので上の子のお洋服が終わったらやってました!

  • miiitan

    miiitan

    とても参考になります😭
    ありがとうございます✨
    やっぱり下の子は脱衣所で待っててもらう感じですか🤩
    保湿大事ですよね😇
    上の子も肌が弱く全身保湿しないとすぐ荒れるので慌ただしくなりそうです😅

    • 6月13日
  • けいチャン

    けいチャン

    2人だと最初はてんやわんやですよね😓
    うちも上が肌弱いので保湿は必ずやるようにしてます!
    最近は自分で着替えられるようになったのでだいぶ楽になりましたがそれまでは本当戦場でした!笑笑笑

    • 6月13日
  • miiitan

    miiitan

    保湿って大事だけど地味に手間とられますよね😱😱笑
    1人入れるのでも大変だったのに、2人なんてどうしようと思っています😇
    自分なんて正直洗った気にならないですよねw
    毎日お疲れ様です🥹

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

今3歳7ヶ月と0歳7ヶ月ですが、1ヶ月の頃から1人で入れてます!

できるだけ下の子が寝てるか機嫌よく起きてる時にベビーベッドで待っててもらって上の子と自分を先に洗う→上の子お風呂で遊んでてもらう→下の子迎えに行く→洗ってお風呂入って上がる→保湿&着替え→上の子上がる
の流れが多いです!
今は上の子が先に上がりたいってなったらビオレの濡れたままつける保湿剤自分でつけてもらって、タオル渡して拭いてもらってあとは待っててーって感じです😊

  • miiitan

    miiitan

    上の子が自分で着替えできるなら、先に出てもらうのもありですよね😆
    参考になります☺️
    ありがとうございます😭✨
    下のお子さんは、生後1ヶ月とかの時に風呂上がりに何か飲ませていましたか?👶

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着替えは出来ないと言うか1人でする気がないので裸で待ってます😂今は夏だからいいかって感じです笑
    上がったら授乳してました!寝る前だけミルクなのでタイミング次第ではミルク飲ませてます😊

    • 6月13日
  • miiitan

    miiitan

    うちの上の子も絶対自分で着替える気がないです😇😇笑

    なるほど🧐ありがとうございます😆
    やっぱり母乳かミルクですよね🍼
    確か1ヶ月とかから飲める麦茶みたいなのもあったような気がして、、、試してみようかな✨

    • 6月13日
はじめてのママリン🔰

上の子は保育園か幼稚園へ通われてますか?

うちは保育園に通わせていたので迎えに行く時間まで間に下の子をお風呂へ入れてました。

迎えに行って帰ったら次は即上の子をお風呂へささっと入れてました。

でも生後2ヶ月半くらいの時に簡易型のバスチェアを買ったので、それからは2人同時にお風呂へ入れてました。

  • miiitan

    miiitan

    上の子へ保育所に通っています!
    その流れも考えていたのですが、上の子が入っている時に下の子は脱衣所とかで待っててもらう感じですか?🤔
    それと、自分を洗うタイミングは下の子と上の子の時のどちらでしたか?💡
    バスチェアも考えてました!
    便利でしたか?
    質問攻めしてすみません😱💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    上の子と入っている時はリビングに寝かせてました。
    脱衣場→廊下→リビングだったので全ての扉を開けっぱなしにしてました。

    自分は上の子入れた時に洗えたら洗ってましたが、無理そうな時は夜子供を寝かしつけた後でゆっくり1人お風呂入って洗ってました。

    バスチェア便利でした✨
    バスチェアに乗せたまま子供の全身洗えるし、上の子や自分を洗う時も乗せておけたので洗いやすかったです。

    • 6月13日
  • miiitan

    miiitan

    なるほど🧐
    参考になります✨
    ありがとうございます😆
    寝かしつけた後にゆっくり入るのも1人の時間ができていいですね〜☺️

    そうですよね😁
    バスチェア、うちも検討しようかと思います!!

    • 6月13日
なぁ〜お

0才児脱衣所で待たせ、先に上の子と自分洗って上の子は浴槽で遊ばせてる間に下の子洗ってみんなで浴槽入り、先に下の子出して着替えさせ、その後上の子も出してって感じです。三人おり末っ子今9ヶ月ですが、みんなお風呂大好きで上の子らは下の子が着替え終わるまで割と遊んでくれたり下の子もお風呂とわかってるのか機嫌よく待ってくれてるので助かります。今は動いて待てないので脱衣所では待てないので一緒に浴室入ってますが、二番目の子と3人で入ると二番目の子が一緒に洗ってくれたりします。一緒のタイミングで出ると言ったら、自分でできるところは拭いててとタオル渡してます。

  • miiitan

    miiitan

    参考になります😆
    ありがとうございます✨
    みなさん、上の子に浴槽で遊んでもらっている間に下の子を洗っているんですね☺️
    3人なんて私には絶対無理です😱笑
    尊敬しますー😭
    毎日お疲れ様です😊✨

    • 6月13日