※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にじこ🌸
その他の疑問

おうち英語否定派ではないのですが、、、たまに見かけるおそらく、おう…

おうち英語否定派ではないのですが、、、

たまに見かける
おそらく、おうち英語勢(親含め)



日本語で話してる時は、声のボリューム普通なのに
英語で話し始めると、声のボリューム大きくなる人が多い気がするんですが
英語だと、大きい声で話さないと聞き取りにくいとかあるんでしょうか??
ただ、喋れるんだぜー、みたいな?気持ちが溢れちゃってるだけ??


最近連日そういう人を見かけて気になって😅
図書館や、そこそこのレストランです?

コメント

はじめてのママリ🔰

日本語だと何も意識せず話せるので普通で
英語だと帰国子女とかネイティブでもない限りは、意識しないと話せないから必然と声が大きくなるんじゃないでしょうか?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でやってみると
    1番わかりやすいと思いますが、
    アクセント意識したり、
    発音意識したりするとたぶん普通の音量では、話せないと思います(笑)

    • 6月13日
雷注意

おうち英語勢ではないし英語でもないんですけど、やっぱり声大きくなりますよ🤣
なんでだろー🤣
はっきり聞こえるように意識してるのかもしれません!

ほたて

うまく伝えられないんですけど、日本語と英語の発音する時の口の中の違いが、大きいと思います。
日本語は口の奥でこもるように発音する感じで、英語は舌先や唇付近から発音する感じなので、どうしても大きくなりがちかと思います。

もちろん、俺しゃべれるぜ!で大きい声の人もいますが、ネイティブや帰国子女で大きくなりがちなのは発音のせいかと🍎