※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

明日の事務職面接で、英語が必要か不安。未経験でも大丈夫か心配。英語不要の貿易事務もあるか知りたい。

明日、事務職の面接に行きます。

契約社員ですが、仕事内容で、
発注、仕入れに係る管理及び入力業務
納期管理業務
一般貿易事務
庶務業務と書いてあり、ハローワーク経由で
未経験の方で応募されたい方いらっしゃいますが
大丈夫でしょうか?と聞いてもらい、未経験でも
教えますので大丈夫と言われました。

ただ、一般貿易事務って、英語を使うイメージが
あるのですが、必要な経験等には
パソコンの基本操作だけしか書いてません。

英語を全く使わない貿易事務ってありますか?
ちなみに私は英語全く話せない、書けません。

明日の面接で英語全くできないのですが大丈夫ですか?と
聞くつもりではいますが…

コメント

はじめてのママリ🔰

貿易事務でもいつものフォーマットにいつもの内容を打ち込むというお決まりの流れだったりすれば、英語のスキル自体がなくても英単語が書いてあるくらいで覚えられるのでなんとかなると思います。
海外からの電話応対を英語でする役回りの人もいるかもですが、みんながみんなできるわけではないので、それはできません、でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!!英単語も覚えるものって限られますかね?
    膨大に覚えなければならないと
    なると、不安が大きいのですが…😭

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの部署も英語話せない人沢山いますが、皆んなそれなりにやってますよ😀

    • 6月13日
Nanana🔰

貿易関係の書類は基本英語ですが、フォーマットがあれば打ち込めばいいだけかので簡単かと思います。面接頑張って下さい😄