
コメント

ままさん
上の子が癇癪してました2歳から3歳過ぎまでしてましたかね🤔
始まると30分、1時間平気で泣いてました💧自閉症がない子でも、癇癪ない子全然いますよ😊
下の子は今のとこ癇癪しないです💡

はじめてのママリ🔰
友達の子が癇癪持ちで、イヤイヤ期の頃は頭を打ちつけたり、髪の毛引っ張ったりしていました。
今はもう5歳になり癇癪はないみたいですが、一緒に遊んでいる時に嫌なことがあると動かなくなり泣き叫んでいます…
-
はじめてのママリ🔰
因みにうちは今イヤイヤ期ですが、今のところ友達の子のような癇癪はないです。
- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
自傷行為のある癇癪は親がなだめるの大変になりますね😭
うちはそういう癇癪がほとんどなく、気に入らないことがあっても説明したらすぐ泣き止むし、次に興味あるものがあると切り替えが早くて💦- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
本当に見てて大変そうです…一緒にいるし、私も親だし何か手を差し伸べたい気持ちもあるのですが、どうしていいか分からなくて見ているだけで終わってしまいます😥
うちの子も説明すると意外とすんなりと受け入れてくれるタイプですが、その分吸収が早くて親の行動をよく見ているので、親自身が気をつけないとな…と常に緊張感持ってます😅- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
癇癪中は下手に入らない方が良いのかもですね😭
本当に💦自分の行いがかえってきますもんね💦- 6月13日

退会ユーザー
うちは今のところ疑いないですが、長男だけ癇癪ありました💦もう目も合わずギャンギャン泣いて暴れて大変でしたね、、、2歳前から1年くらいは続いたかと😅
たぶんその子その子によると思います!
-
はじめてのママリ🔰
その子その子によりますよね💦
うちは上の子も真ん中の子もASDで癇癪なしだったのでもしかしてASDは癇癪が無いの?って思ってました💦
うちの子の場合、精神年齢の成長が遅いのであとからしっぺ返しが来るかもですね😭- 6月13日

あんこ
娘、現在小学生ですが
イヤイヤ期は少し
でも、
イヤー!!ぎゃー!!みたいなのじゃなく、
イヤだー。ダメー。って感じで、かんしゃくは全くなかったです😊
少し繊細な子ですが
いわゆる普通の子です💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
ASDの漫画を読むと常に癇癪がやばい!って描写があるけれど、うちの子は何故こんなに聞き分けがいいのだろう…って。本当に自閉症と言ってもグラデーションなんだなと。- 6月13日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦私の周りの健常児の子はイヤイヤ期がっつり癇癪ある子ばかりで…
うちは上二人とも癇癪という癇癪が無くて…自閉症だから癇癪がないのかなと短略的に結びつけて考えちゃってました。