※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小2の子供がおしっこ漏らすことは一般的ですか?

小2っておしっこ漏らしますか?(おねしょとかではなく)
義兄弟の娘がよく「おしっこちょびっと漏らしちゃった」といい下着をよく変えてます
いつもトイレぎりぎり我慢して間に合わないっぽいのですが……

小2ってそんなもんですかね?😅

コメント

ママリ

男の子ですが、漏らしたことないです💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    うちの息子1年生と園児がいて、園児はギリギリまで我慢してたまーに失敗したりするけど、まあ園児だし……と思ってたんですが😅小2でも?と思ってしまぅて😅

    • 6月12日
ひじき

うちの娘、そんな感じでチビってきます
遊びに夢中になるとトイレを後回しにしてソワソワしてるのを
気づかれて行って来なさい💢という感じです😤

  • ママリ

    ママリ

    あるあるなんですかね?😅
    姪もまさにそんな感じです!
    モジモジしだすから「トイレじゃない?」「トイレ行ってきな」と親に言われるのに「ちがう‼️」と言い、行かず……で結局「ちょびっと漏らしちゃった(照)」みたいな感じで言うので いやいや……って思って😅

    • 6月12日
  • ひじき

    ひじき

    小学校に着替えも持たせてましたが
    ただでさえ荷物が多いのに、、
    1年生の時から改善されなくて
    担任の先生に相談して声掛けしてもらってます😌

    最近は着替えを持たさなくても
    漏らすことはなくなってきています😄

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり声掛けが重要になってきますよね🤔

    成長とともに減りますねきっと!親は洗濯多くて大変になりますが🤣

    • 6月12日
ままり

年長さんのときそれ息子に注意しました😂
「やるべきこと出来ないならゲームするな、次ゲームしたくてトイレ行かないようなことあったら漏らさなくなるまでゲーム禁止するよ」と言ったら漏らさなくなりました🙆‍♀️
小学生ですが全然漏らさないです!親の声かけ次第じゃないですかねー🤔

  • ママリ

    ママリ

    楽しみが優先的になっちゃうんですよねきっと🤣
    うちの下の子も未だにギリギリで慌ててバタバタと行きますが……前よりは漏らす回数も減りました😊

    やっぱり声掛けですよね😅ただ声掛けても行かない!と言い出すのが厄介です🤣

    • 6月12日
おにく

漏らしますよ〜!
そもそも女性が体の構造上漏らしやすいです。
コメ欄見てビックリしました。
みなさん尿失禁したことないんですね😳


私自身、小2どころかもっと大きくなっても我慢しすぎると間に合わない時とかありましたよwww

こればっかりは仕方ないことなんで、なるべく我慢しないように促すしかないですね。
漏らしたこと正直に言って隠さず下着を変える、って時点で優秀です👏
いずれ漏らしにくくなると思うので、ほっといてあげましょー😌✨

妊娠・出産経験すると、また漏らしやすくなりますけどねwww

  • ママリ

    ママリ

    2年生くらいになって漏らすのはあまり私の周りではいないのでビックリしました😅

    トイレ行ってきなーと伝えても「行かない‼️」「出ない‼️」と遊び優先で結果漏らしてくるので、だから大人しく行けばいいのに😅って思ってしまいます。

    出産したら骨盤底筋とかで尿漏れとかあるのは分かりますが、あまりにも姪が漏らすのでビックリしました

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

ウチの息子も小学2年生の頃は1ヶ月に3回くらいはお漏らししてました。🤣

でもしないお子さんもいるので本当にお子さん次第だと思います。とりあえず、学校でお漏らしして友達にバレなければOKかと。

まぁでも、小学1年生の頃に遠出する時に念のためのパンパース穿かせてたくらいなので、ウチは結構特殊だと思います。(※ちなみに発達障害などは特にないです)