
コメント

退会ユーザー
実家の前が保育園でした!
日中は基本的に外で遊んでる子ども達の声が聞こえてきました!運動会前とかは音楽だったりマイクを使った先生の声とかも聞こえてきました!
けど騒音だとは思わなかったです!(これは個人の差があると思いますが)
道路が割と広かったのと、駐車場もしっかりある保育園だったので送迎の混雑とかは全くなかったです!
私は保育園の前に住んでても特に住みづらさとかは感じなかったです☺️

退会ユーザー
実家が保育園近くです🖐
騒音は気にならないですが、駐車場が無い保育園なので朝夕は路駐が多いし、自転車は歩道に並んでるし迷惑してます😅
ちょうど通勤通学時間と重なるので…駐車場駐輪場が無い保育園だったら大変かもしれないです💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
ご実家が保育園の近くいうことで、子ども側からのご意見嬉しいです🌱
騒音は気にならなかったんですね!🥺
家で勉強する時にうるさくて集中できないとかもなかったですか?
またどれくらいの規模の保育園なのでしょうか?
なるほど!送迎の時間帯一応何度か見に行ったのですが、(雨の日も晴れの日も)そこまで混雑している様子はありませんでした!(混んでる時間じゃなかった場合もありますが💦)
駐車場と駐輪場もすごく広いわけではないですが、あったので大丈夫ですかね☺️✨- 6月12日
-
退会ユーザー
規模はよく分からないですが大きくもなく小さくもなく…です😅
小さな子の声って、小学生以上に比べると全然気にならない声量なので問題ないです☺️
逆にすぐ近くに高校もあって、そちらの方がうるさかったです🤣
雨天時でも混んでる様子なかったなら大丈夫かなと🤔大体8時前後と16時30分頃がピークって感じで…ちょうど高校通学してるときにその時間帯に通ってて邪魔って思ってたので🤣- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですねー!声どんなものなのかな?と思っていたのでよかったです😌✨
8時前後が混むんですね!9時くらいに行っちゃいました💦
実家に住まわれていた間に、保育園近くで子どもの事故とかはあったりしましたか?- 6月13日
-
退会ユーザー
事故は私は聞いたことないですが、保育園の門に飛び出さないとか色々注意書きされてたので自転車にぶつかったとかそういうのはあったのかもしれないです😅
- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
とにかく送迎の時間は人多そうなので、こちらが気をつけるしかなさそうですね😭- 6月13日

はじめてのママリ🔰
実家が保育園の道挟んだ向かいです
日中は窓開けるとうるさいです😅
運動会、盆踊り?の時は音楽やマイクも聞こえます🎤
送迎時は時間帯が被らなかったせいか気にならなかったですが、車通りも激しく細い道なので子供の事故は多かったです😞
里帰り中、園に近い部屋にいましたが窓閉めていたら騒がしさは気にならないレベルです😊
運動会の日や、練習日、盆踊りの日は流石にうるさかったです😂💦ガッツリ聞こえます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
事故多かったんですね💦まさに飛び出しとかも心配で😭
騒がしさ気にならないんですね✨行事の日は仕方なさそうですよね🤣💦
学生時代、園児の声が気になって勉強が集中できなかったとかありましたか?- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
飛び出し多いです😓運動会の帰りに子供が飛び出して轢かれていました😭軽症そうでしたが、親がかなり取り乱していて💦
事故の時も騒がしいです😅
がっつり勉強するタイプではないので分かりませんが、一般的なテストや試験勉強レベルでしたら集中できないとかはなかったです😊
すぐ近くに公園があるのですが、夜中にバイク爆竹花火で…そちらの方が眠れないぐらい酷かったです😂
警察と追いかけっこしてる音も酷いひどい😂
そっちは勉強集中できませんでした💦- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ怖いです😭
轢いたのもご近所さんですか?💦💦
車通りも激しく細い道ということですが、ご実家の前がその細い道なんですかね?
保育園の音も集中できないとかはなくてよかったです✨- 6月13日

ママリ
小規模保育園の向の分譲地に住んでます!
窓開けてれば鳴き声や楽しそうな声は聞こえます😊
小規模だからかそこまで気にならず、窓閉めてればほとんど聞こえません!
まだ住んで一年未満なので、運動会とかの行事の際はどうかわかりませんが、、、
朝の送り迎えの時間はちょっと車が混み合ったりはしてます。
いまのところうるさいなとか迷惑だなとか思ったことはないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
小規模だったら人数も少ないですもんね🥰でも小規模でも送迎の時間帯混み合ってるんですね💦
子どもの飛び出しとか気になったりしますか?🤔- 6月13日

はじめてのママリ
保育園と小学校の近くに住んでました🙋♀️
普段の送迎はまだましですが、行事等の時はなかなか…
あと、非常識な人は家に勝手についてきたり😇
えっ、遊ばないよ!?なんなの!?って感じでうざかったです笑
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてしまい申し訳ありません😭💦
保育園と小学校どちらも近くにあったんですね!
家に勝手についてくるのはやばいですね😂😂
近くに住んでいて、保育園の騒音や送迎時の混雑はどんな感じですか?🥲- 6月20日
-
はじめてのママリ
そこまで気にならないんですけど
元々子供が好きではないので、普段よりうるさいとイラッとします🤣
今は近くに小学校のみのところに住んでますが
通学路になっててうるさいです😂
傘カンカン当てて通り過ぎたり大声出しながら歩いてるんで🙃
3年前は目の前こども園のところに住んでましたが
送迎時は道路混みますし
無駄に長居してぺちゃくちゃ喋ってる親が騒音でしかなかったです😇
全ての場所で困ったのが
子供の飛び出しと道路が混むことですね💦- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!たしかにもともと子ども好きじゃなかったら余計にイラッとしそうですね😂
傘カンカン笑いました😂
たしかにそうやって歩いてる小学生見かけます😂💦
はじめてのママリさんのところは1号認定(幼稚園枠)の多いこども園だったのでしょうか?また、送迎時ガードマンさん等はいらっしゃいましたか?
うちのところは保育園で、朝夕はガードマンさんが立ってるらしく、みんな働いてる人だし井戸端会議は大丈夫かな?と思っているのですが、、、🥺
ちなみに子どもの活動音はどうでしたか?(朝の会や外遊びなど)- 6月20日
-
はじめてのママリ
せっかくの防音壁なのに、カンカンされたら……🤣
ダイレクトすぎて意味無い……😂😂
しかも交差点なのにそこでとまって送迎するバカ親もいるんです😇
こども園、1号認定はギリ2桁いるかどうかでした🤔
2号さんが多かったので帰りにぺちゃくちゃ喋ってましたよ😅
園庭で子供遊ばせながら小一時間…笑
保育園も帰りにぺちゃくちゃ喋ってる人多くて😇
なんでそんな話すことある!?って思ってました笑
こども園、保育園、小学校
どこもイベント時だけ先生が出入口に立って誘導してる感じでした!
防音壁のおかげで室内にいたら聞こえないです🙆♀️
網戸で生活することもないのでそこは全然大丈夫でした☺️- 6月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
ご実家が保育園の前ということで、子ども側からのご意見嬉しいです🌱
ママリさんの学生時代、子どもたちや先生の声がうるさくて、家で勉強する時に集中できなかったりはしませんでしたか?😖
保育園の規模的にはどのくらいの人数だったのでしょうか?(大体で大丈夫です)
一応、送迎の時間帯(雨の日も晴れの日も)に見に行ったことがあるのですが、混雑している様子はなかったので、大丈夫ですかね☺️✨
退会ユーザー
私の部屋が1番保育園に近い部屋だったんですけど、もともとそんなに勉強しないのと、したとしても夜だったので私は気にならなかったです😂
園が活動してる時間は基本学校だしそんなに気にならないんじゃないかなーとは思います🤔ただ、土曜日は基本どこの園もやってるし勉強めっちゃする!ってタイプだと気になるかもですね🤔
保育園は0〜5歳の結構大きい園です!今もまだあって近々こども園になるみたいです!
子どもが多い地域で、たくさん保育園がある中でも特に人気な園でした!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
確かにテスト勉強とかも夜中する感じですし、それだと保育園の子はいないですもね☺️
もしうちの子がめっちゃ勉強するタイプだったら、ヘッドフォンとか買ってあげて音遮ってあげようかな?と思います🙌🏻
大きい園でもそんなに気にならなかったんですね🥰