![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月で赤ちゃんの泣き声への隣近所への配慮について不安です。エアコン使用中に窓を閉めるので近所に迷惑かけていないか心配です。先輩ママの対策を教えてください。
明日から臨月!
予定日まで1ヶ月切った初マタです。
赤ちゃんの泣き声、夜泣きの際、隣近所への配慮はどうしたらよいでしょう。(´・ω・`)
おそらく産まれてから夏場中、エアコンつけて窓も締め切ってると思うのですが、最近上に新しい人が越してきて、迷惑かけないか気になりました。
うちはアパートなんですが、8棟ほどの小さな集合住宅で、一番右端の下です。
左隣(家族)と、上(若い女の子二人?)に住人がいます。付き合いは全くありません。
奈良の治安がいい所で(山ですw)、夜出ると周りのアパートでもちょいちょい泣き声も聞こえてきますが、まぁでも、物騒な世の中なので迷惑かけたら嫌だなと思っています。自分達に子供がいれば赤ちゃんの泣き声も気にならない、いなければ鬱陶しく感じたりするものですよね。
これからご出産の方は何か対策、先輩ママ達はやっている事はありますか?
教えてください(´・ω・`)
- あっぷる(9歳)
![あんり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんり♡
我が家はマンションで普段はご近所付き合い全くありませんが、私が実家から戻る直前、主人が上下左右のお宅へはサランラップを持って挨拶周りしてくれました(^^)
もちろんその後、私も廊下などでお見かけしたら、騒がしくてごめんなさいとお伝えしています♡
お互いさまなんですけどね、何事もないといいですね(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も産後、上と下の階の方に小さな菓子折りを持って挨拶に行きました(隣は空室)。
子供が産まれたので泣き声などご迷惑をおかけします…的な事を^^;
後は駐車場や階段で会えば挨拶する程度です。いつも騒がしくてすみません。など^^;
泣き声など気になりますよね^^;
でも赤ちゃんは泣くのが仕事ですのでこればっかりは仕方ないようにも思えます^_^
産後は特に疲れるのであまりご無理されないように^_^
![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷる
コメントありがとうございます
里帰りから戻る際ってことですね
ご主人ステキ(*´-`)
挨拶あるのとないのとじゃ違いますもんね
私も会ったときやタイミング見て挨拶しようと思います!
![チャグチャグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャグチャグ
昨年出産した友達から、アパートの周りの部屋の方々に、出産後菓子折りを持って挨拶しに行った、という話を聞き、私もそうしようと思ってました。
あと、大家さんにも挨拶に行ったそうです。赤ちゃんが産まれたことを知っておいてもらえると、何かと安心かもしれないですね^_^
![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷる
やはり挨拶周りされたのですね
会うこともほぼないのですが、挨拶は気を付けたいと思います!
お互いに思いやり、、ですね
![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷる
そうですね、出産後挨拶に行ったほうがいいですね、、
ありがとうございます!!(^_^)v
![あーちゃん.T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん.T
7月15日予定日の初マタです(^^)
私もそれが気がかりで考えてました。
平屋の古い一軒家に住んでるのですが、隣に同じ型の家があります。(壁とか薄くて寒くて暑い…)
その家族とは挨拶もほとんど交わさないほど付き合いがなく、産後の挨拶も気まずいのですが、挨拶してたらお互い気分も悪くならないので、頑張ってしようと思ってます(笑)
赤ちゃんは泣くのが仕事ですが、夜中とかは響くし親としては気になりますよね(^_^;)
そう言うのにも神経使って疲れてしまいそうですが、母親として共に成長して行きましょうね(^^♪
![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくちゃん
うちも山です(笑)
窓締め切っても外に泣き声と私のあやす声がだだ漏れです(笑)
同じく集合住宅なので、夜中に息子が泣いてそれまで静かだったお2階から生活音が聞こえてきて、あぁ起こしちゃったなぁ‥とかありますよ(´・_・`)!
私は妊娠7ヶ月のときに今の家に引っ越したので、挨拶をするときに子供が産まれて騒がしくなると思いますが‥とあらかじめ言っておきました!産まれてからは、外玄関や家の前で会ったときなどにいつもお騒がせしてすみません。夜中も起こしてしまってますね‥(íoì)と一声かけてます。みなさん子育てをして成人させてる人と、中学生の女の子なのでわかってくださって、うち子供は出てったけどガタガタうるさいから気にしないで!と言ってくれてます!(申し訳ないですがたまにほんとにうるさいです笑)まあ、集合住宅なのでお互いさまということで。
会ったときの声がけだけでもだいぶ変わりますよ☆
ちなみにうちは最近斜め上の娘さんが1歳くらいの子供を連れて帰ってきたみたいで、8ヶ月の息子よりは当たり前に嫌なことはだだこねて泣いたりしてるみたいなので賑やかになりました!笑
全然気にならないです!
![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷる
私は7月1日予定です!お互いもうすぐですね!(^-^)
最近引っ越してきた上の若い子達は挨拶もなく(おばちゃん発言?笑)、まぁそんなもんかと思い、滅多に会わないのですが
赤ちゃんは昼夜問わず泣きますからね、、
私も母親として、赤ちゃんの為に色んな事も頑張ろうと思いますw
![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷる
山ー!一緒ですね(笑)
窓閉めてても聞こえますよね(*´-`)
産前でもいつ会ってもいいように考えときます!
ありがとうございます♪
コメント