
とうもろこしの茹で方について相談です。皮をむいて洗って茹でる方法が一般的でしょうか?
とうもろこし、どうやって茹でていますか?
子供が生まれてからとうもろこしを買うようになりました。
私はもともと食べず嫌いで、とうもろこしが苦手でした。
実家でも出てこなかったので、どう食べるのがいいのかよくわからず。。
去年はインスタで見た、皮ごとレンチンという方法で食べていました。
先程蒸してみようと思って皮をむいたら、米粒より小さな半透明の芋虫みたいな形の虫が居ました😭😭
ひぃ!っとなって、咄嗟に捨ててしまいました。
去年までは皮ごとレンチンして、その後皮をむいてそのまま食べていました。
ということは、虫が居ても気づかず食べていたのか。。
洗わないで食べるの怖い。。となってしまいトラウマです。
皆さんどうやって食べてますか?😭
やはり皮をむいて洗って茹でる、が王道でしょうか😭😭
- まま(妊娠22週目, 妊娠22週目, 1歳3ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)

sho
皮剥いて、ラップで包んでお皿に乗せてレンチンです🙌茹でるより楽なのでよくやってます🎶
あと虫がとにかく嫌なので皮が少ないやつか剥いてあるやつ買ってます😂
皮もできるだけ捨てられる(近くにゴミ箱とかある)スーパーとかで😂

さとぽよ。
わたしも虫がいたらイヤなので、全て剝いてさっと洗ってからクッキングペーパー+ラップを巻いてレンジで5分やってます😌

のの
茹でたことないですが…あたしは皮全部むいて塩まぶしてラップで巻いて電子レンジでチンしてます🌽

はじめてのママリ🔰
まさに先程、とうもろこし🌽茹でました😂
うちは皮を剥いてから流水で軽く流してラップに包んでレンチンです!500wで5分です!

らーめん
毎年農家さんからお取り寄せしてます🌽
皮を剥いて軽く洗って塩を振ってラップ巻いてレンジで5分が農家さんから教えてもらったレシピです✨
コメント