![ゆうさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆママ
私も今5ヶ月の娘を出産した時に2ヶ月早く生まれて、1ヶ月NICU、GCU入ってましたが 体重の増えも順調。とのことで2100gのときに退院になりましたよ♩︎
![sei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sei
私は9ヶ月の時長女を
緊急帝王切開で出産し
1476gでした。
保育器に入って2200gに乗ったので退院できました!
病院によっては
体重基準値満たしていても
週数や
方針が違うのかなと思います(;´Д`)
出生時の体重いくつだったんですか?
-
ゆうさん
私も38週で帝王切開で出産し、2186グラムで産みましたが、今日面会に行ってきたら、3011グラムでした。まだ退院は言われてません。方針が違うのかもしれませんね。
- 2月2日
![ごりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごりんご
わたしの病院では、いちおう目安は2500って言われてましたが3000越えて少しするまで退院できませんでした。
週数、体重以外に、なにかまだクリアできてないものがあると退院できないみたいで、娘の場合は呼吸がまだ完全に安全と言えなかったので退院が延びました。
いつごろ退院できるか看護師さんに聞いてみたら、先生に確認してもらえると思いますよ!
-
ゆうさん
昨日それこそ聞いてきました、息子の場合検査は異常無かったんですが、貧血が引っかかり、鉄分の注射をメインでしている状態らしく、2月末まで退院できないといわれました。退院時の体重は3700グラムくらいになっているんじゃないか?といわれました。ごりんごさんの娘さんも退院長引いたんですね、通いに疲れてしまい、隣の市までいくので、今週、来週は週2、3回の面会にして、私がまずたおれないようにします。私もかなりの貧血持ちなので。
- 2月5日
-
ごりんご
うちは29週で生まれたので3ヶ月入院してたんですが、臨月で生まれたのに長い入院だとお辛いですね😢うちの子も入院中ずっと貧血の薬の注射してて、退院後もミルクに混ぜて飲ませるお薬出てました。
搾乳も通院も大変だと思いますが、陰ながら応援してます。無理せずがんばってください!退院、少しでも早まることを願ってます!- 2月5日
-
ゆうさん
同じですね、昨日小児科の医者からその薬が退院時に出ると言われました。まずは週2回の増血剤でどのくらいよくなるかが、まだわからないので、数値が、落ち着いたらの退院、その後は予防接種しながらの通院です。今日も面会行きますが、数値少し良くなっていればいいです。
- 2月6日
![よぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よぅ
うちの子もNICU入ってました。
うちの子は体重ではなく黄疸が出てしまい退院が遅れました(>Д<)
早くお家に帰れるといいですね(>_<)
-
ゆうさん
うちも貧血で退院が長引いてます。貧血は放っておくと、風邪引いた時悪化や、疲れやすかったりするので、数値が少し良くなったら退院らしいですが、2月いっぱいかかるみたいです。黄疸もちゃんと治したほうがいいですよね、ホント根気勝負ですが頑張ります。
- 2月6日
ゆうさん
周期的には38週で産んで2186グラムでした。なかなか退院の目処がたたなくて、悩んでました。